ハンドミキサーで!初めての食パン

ちおり
ちおり @cook_40029387

HBはないけど食パンを作りたい、でも初めてで全部手ごねの自信もあまりないし・・・。ということで、つかけいさんのハンドミキサーDEプルマン(レシピID:17454975)を参考に、作らせていただきました!中はもちもち、外側はサックリ☆

このレシピの生い立ち
食パンは作ってみたいけど、HBもないし、食パン型もない、そして自信もない・・・ということで、ハンドミキサーは!?と思って調べてみました。そんな時つかけいさんのレシピを発見。「ハンドミキサーDEプルマン(レシピID:17454975)」を参考に、日頃近くのパン屋さんの生クリーム食パンを愛して止まず毎朝食べている母のために生クリーム食パンを作らせていただきました!思うに、そのお店のよりも美味しいです!

ハンドミキサーで!初めての食パン

HBはないけど食パンを作りたい、でも初めてで全部手ごねの自信もあまりないし・・・。ということで、つかけいさんのハンドミキサーDEプルマン(レシピID:17454975)を参考に、作らせていただきました!中はもちもち、外側はサックリ☆

このレシピの生い立ち
食パンは作ってみたいけど、HBもないし、食パン型もない、そして自信もない・・・ということで、ハンドミキサーは!?と思って調べてみました。そんな時つかけいさんのレシピを発見。「ハンドミキサーDEプルマン(レシピID:17454975)」を参考に、日頃近くのパン屋さんの生クリーム食パンを愛して止まず毎朝食べている母のために生クリーム食パンを作らせていただきました!思うに、そのお店のよりも美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1本分
  1. ぬるま湯(約40℃) 100ml
  2. ●砂糖 4g
  3. ドライイースト 6g(小さじ2)
  4. 強力粉 A)200g B)100g にわける
  5. スキムミルク 大さじ1
  6. 生クリーム 40ml
  7. ぬるま湯(約40℃) 40ml
  8. 砂糖 11g
  9. 6g
  10. バター or マーガリン (無塩) 15g

作り方

  1. 1

    材料を全て計量して用意しておきます。
    (私は適当なお皿を使ってしまっていますが・・・)

  2. 2

    冬なので、イーストを予備発酵させました。●印の3つ(ぬるま湯100mlに砂糖gとイースト6g)を菜箸などで混ぜます。5分くらいすると泡だって、15分くらいでおわります。

  3. 3

    予備発酵が終わったら、A)の強力粉200gを量っておいたボウルに、バター以外の材料を入れ、ハンドミキサー低速で7分間こねます。(注意:残りの強力粉100gは入れないでとっておきます。)

  4. 4

    *重要◎ハンドミキサーはお菓子を作るように混ぜる時の要領で中に深く突っ込みすぎると強力粉の粘りで生地が全部巻きついてしまう恐れがあるので、先を少しつけ、回すのではなく上下に優しく練るような感じで動かします。(逃げる生地を追いかける様な感じ)

  5. 5

    *生地がまとわりつきすぎてしまうとハンドミキサーが回らなくなってしまい、故障の原因になり得るので気をつけましょう。
    *あまりたくさんまとわりついてしまったら一旦止めて手早くボウルの中に落としてくださいね。

  6. 6

    こね終わったら、残りのB)の強力粉100gを混ぜ込んでいきます。最初はヘラでまぜながら少しずついれます。ペースト状からひとまとまりになってきたら台にとりだして、残りの粉も手で混ぜ込みます。

  7. 7

    だいたいまざってきたら、バターを混ぜ込んで、粉っぽさがなくなるまで手でこねて混ぜ込んだら、OKです。

  8. 8

    丸く形を整えて、かるく油(分量外)を塗ったボウルにいれ、ラップをしてオーブンの発酵機能40℃で40分、1次発酵させる。(2倍くらいの大きさになるまで)

  9. 9

    1次発酵終了後、発酵のテストをします。
    軽く粉をつけた指をさしてみて、写真の様に生地がもどってこなければOKです。

  10. 10

    生地を3分割して丸め、オーブンシートを引いた天板にのせ、かたく絞った布巾をかけて15分ベンチタイムをとります。(写真は全然3等分になっていませんが;;)

  11. 11

    ベンチタイムが終わったら空気を抜き、伸ばし棒で、写真の様にだ円にのばします。

  12. 12

    左と右を真ん中にちょっと折りこんで、手前側からくるくるとまいていきます。この時、生地に余分な空間ができないようにきつめにまくようにしてください。3つとも同様にします。

  13. 13

    巻き終わりを下にして、オーブンシートを敷いておいたパウンド型に、くっつけて3つ並べます。(真ん中辺に)→2次発酵は、オーブン発酵40℃で45分させました。(2倍くらいに膨らむくらいです)

  14. 14

    2次発酵終了時はこんな感じでした。

  15. 15

    生地の表面に軽くハケで水(分量外)を塗ります。

  16. 16

    200℃に温めておいたオーブンで、30分焼きます。
    オーブンにもよりますが、上が焦げてくると思うので、アルミ箔で上を覆います。(私は焼き始めて10分くらい経って、覆いました。)

  17. 17

    焼きあがったら、すぐに型からはずし、冷まします。

  18. 18

    切ってみました☆切り口はこんなかんじです^^

  19. 19

    *強力粉は、正確に言うと今回は最強力粉(スーパーキング)を消費するために使いましたが、普通の強力粉でも大丈夫だと思います。(むしろその方がハンドミキサーで混ぜる時の粘りが控えめになってまぜやすいかも・・・)

コツ・ポイント

ハンドミキサーをいかにうまく使ってこねるかがポイントだと思います。
あと、焼く時に小さなココット型に水をいれて一緒に焼くといいみたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちおり
ちおり @cook_40029387
に公開
お菓子と紅茶が大好き♪学生時代はカフェでバイトしてました。カロリーは気になる・・・。。量はちょっとでも、贅沢な気分になれる素敵なお菓子や料理が作れたら・・・♡色々練習中で拙いレシピではありますが、皆さんのつくれぽお待ちしています♪><
もっと読む

似たレシピ