丸ごと1本のにんじんケーキ☆

さきぽん&935
さきぽん&935 @cook_40022350

にんじんを皮ごと1本すりおろして、おひさま色のにんじんケーキを作りました♪
にんじんの甘さと香りを生かしたいのでオイルと砂糖はかなり控えめ☆
このレシピの生い立ち
キャロットケーキのレシピは色々あるけれど、どれも油脂、砂糖がたっぷりで・・・確かに口当たりはいいけれど、にんじん本来の甘みや口当たりが生かされていない気がして、自分好みにヘルシーめのレシピに落ちつきました。

丸ごと1本のにんじんケーキ☆

にんじんを皮ごと1本すりおろして、おひさま色のにんじんケーキを作りました♪
にんじんの甘さと香りを生かしたいのでオイルと砂糖はかなり控えめ☆
このレシピの生い立ち
キャロットケーキのレシピは色々あるけれど、どれも油脂、砂糖がたっぷりで・・・確かに口当たりはいいけれど、にんじん本来の甘みや口当たりが生かされていない気がして、自分好みにヘルシーめのレシピに落ちつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじん 1本(100~150g)
  2. 1コ
  3. サラダ油 50g
  4. 砂糖 30~40g
  5. レーズン 好みで
  6. 薄力粉 100g
  7. ベーキングパウダー 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるうか、手順②とは別のボウルに入れて泡立て器で20回位ぐるぐる混ぜる。オーブンを180度で余熱する。

  2. 2

    にんじん1本を皮ごとすりおろす。
    ボウルに卵をわりほぐし、サラダ油を加えて泡立て器で混ぜ、砂糖とにんじんを加えてよく混ぜる。レーズンを好みで加えて混ぜる。粉類を加えてゴムベラでさっくり混ぜる。

  3. 3

    型に流し入れて170度のオーブンで焼く。
    型にもよりますがマフィン型なら15~20分。パウンド型なら30~35分。
    様子を見て、好みの焼き具合にしてください。

コツ・ポイント

にんじんは、できるだけ自然な農法で作られたものをおススメします!
丸ごと食したいので、できるだけ安心できる食材選びを☆
色も鮮やかだし、香りもいいのです。

好みでシナモンやナツメグを加えたり、
ココナツファインをローストして加えても美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さきぽん&935
さきぽん&935 @cook_40022350
に公開
パンやヘルシーなお菓子を作るのが好き♪お鍋で炊くおいしいご飯を研究中♪美味しい集まりが楽しくてそんな日々を載せています。
もっと読む

似たレシピ