にんじん丸ごと、しっとりキャロットケーキ

peloli
peloli @cook_40067666

にんじんを皮ごと、丸ごと3・4本分使うキャロットケーキ。油と砂糖が少なめですが、沢山使うレシピと同様しっとり仕上がります
このレシピの生い立ち
ローストしたにんじんがとても甘くなったので、ケーキに使ってみたらどうかなと。ローストすると甘いので砂糖少なめ、加熱後のジューシーなにんじんを使ったからか、油少なめでもしっとり仕上がりました。

にんじん丸ごと、しっとりキャロットケーキ

にんじんを皮ごと、丸ごと3・4本分使うキャロットケーキ。油と砂糖が少なめですが、沢山使うレシピと同様しっとり仕上がります
このレシピの生い立ち
ローストしたにんじんがとても甘くなったので、ケーキに使ってみたらどうかなと。ローストすると甘いので砂糖少なめ、加熱後のジューシーなにんじんを使ったからか、油少なめでもしっとり仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

24cm丸ケーキ型
  1. にんじん(皮付きで加熱後)※ 350g
  2. ★卵Mサイズ 3個
  3. ★砂糖 210g
  4. ★サラダオイル 150g
  5. 小麦粉 270g
  6. ベーキングパウダー 大さじ1
  7. ◆シナモンパウダー 小さじ2
  8. ナツメパウダー 小さじ1/2
  9. ◆クローブ 小さじ1/2
  10. レーズン 75g
  11. ○荒く砕いたくるみ 75g
  12. クリームチーズ(室温) 250g
  13. △砂糖 50g
  14. レモン果汁 大さじ1
  15. トッピング用のくるみ 適量

作り方

  1. 1

    オーブンを180度に予熱、型に紙を敷いておく。★をフードプロセッサーにかけてピューレ状にする

  2. 2

    ◆を合わせて1に振るい入れる。
    ゴムベラで底からかえすように、粉気が無くなるまで混ぜる。○を加えて最後にさっと混ぜる。

  3. 3

    生地を型に流し入れ、高いところから一度落として空気を抜く。真ん中あたり直径15cm深さ1cmを目安にヘラで撫でて凹ませる

  4. 4

    オーブンで60分焼く。途中、30分経ったところで、アルミホイルを上にふわっとかぶせ、表面の焦げ付きを防ぐ。

  5. 5

    △をヘラでよく混ぜてクリーム状にする。焼き上がったケーキが冷めたら、クリームを塗り、トッピング用のくるみを散らす。

  6. 6

    冷蔵庫でクリームチーズが固くなるまで冷やして、出来上がり!

  7. 7

    だいたい2/3の量で、パウンドケーキ型にちょうど良くなります。

  8. 8

    我が家ではクリームチーズを塗る前の状態で冷凍保存し、必要な分だけ切って自然解凍して食べてます。

コツ・ポイント

※にんじんの加熱方法※
おすすめは皮付き丸ごとアルミホイルで包んで160〜200度のオーブンで40〜60分加熱。とても甘くなります!他のオーブン料理のついでに作っておくと便利。
皮ごと1センチ幅に切ってレンジで柔らかくなるまで加熱でもOK

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
peloli
peloli @cook_40067666
に公開
オーストラリアに住んでいます。
もっと読む

似たレシピ