いかと大根の煮物

くまちんのまま @cook_40030447
うちでよくつくる煮物です。いかの風味が大根にしみてうま~♪
20140302:つくれぽお返しコメなしですが載せました!
このレシピの生い立ち
いつもうちで適当に作るものを確認してみました(>_<)
いかと大根の煮物
うちでよくつくる煮物です。いかの風味が大根にしみてうま~♪
20140302:つくれぽお返しコメなしですが載せました!
このレシピの生い立ち
いつもうちで適当に作るものを確認してみました(>_<)
作り方
- 1
いかは内臓を引き出してきれいにしてから輪切りに、足はくちばしの下辺りで切り、2~3本ごとに切り離して硬い吸盤をキッチンバサミなどで切り取っておく。
- 2
大根は皮をむいて2cmくらいの厚さの半月切りにし、下ゆでしておく。
- 3
● の材料を鍋に入れて火にかけ、煮立ったら1のいかを入れる。
いかが全体的に白くなる程度にさっと煮たら、すぐ取り出す。 - 4
3の煮汁の中に2の大根を入れ、落し蓋をして15分ほど煮る。
- 5
火を止めてできれば30分ほど置いて味をなじませる。
(時間がなければいきなり6でもOK) - 6
3のいかを戻し入れ、ひと煮立ちしたら出来上がり。
- 7
20140302:コメントなしですが、頂いていた沢山のつくれぽ、まとめて掲載しました!
ほったらかしですみません…
コツ・ポイント
いかを最初に煮るとき1分ないくらいしか煮ていませんが、それでも煮汁にいかの風味がたっぷりつくんですよね~。
うちで作るときは大根を煮てから30分と言わず、半日おいておくこともあります。お昼ご飯のとき、ついでに大根を煮るとこまでしておいて、夕飯のときにいかを戻して…って感じです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17465628