ブレッツェル【ドイツ料理】

Engel
Engel @cook_40020373

Bretzel! ドイツパンの代表です。お家で焼くことごできます。
このレシピの生い立ち
お家で焼けることを知り焼き始めました。失敗したこともありましたが、今は、このレシピで焼いてます。

ブレッツェル【ドイツ料理】

Bretzel! ドイツパンの代表です。お家で焼くことごできます。
このレシピの生い立ち
お家で焼けることを知り焼き始めました。失敗したこともありましたが、今は、このレシピで焼いてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 小麦粉Type550(強力粉) 500g
  2. ◆塩 小さじ1
  3. ◆砂糖 小さじ1
  4. バター 20g
  5. 生イースト 21g
  6. ぬるま湯 260ml
  7. ドライイースト (7g)
  8. 荒塩(粒の大きい塩) 適量
  9. 【ラウゲン液 2~4%】 このレシピでは3%
  10. ぬるま湯 1L
  11. NaOH(苛性ソーダ) 30g

作り方

  1. 1

    粉類をボールに入れよく混ぜる。

  2. 2

    ぬるま湯に生イーストを入れてよく溶かし、粉類に加える。5分ほどこねて生地がまとまってきたらバターを加えさらにこねる。

  3. 3

    10分程こねていると写真のようにまとまります。ボールに入れ、濡れ布巾をかぶせ、暖かい場所で40〜60分一次発酵します。

  4. 4

    一次発酵が終わりました。生地が2倍くらいに膨らんでいます。

  5. 5

    生地のガス抜きをして、8等分にして丸め、10分ベンチタイムを取ります。

  6. 6

    【ブレッツェルの形作り】
    真ん中をぷっくりさせて50cm程度の長さにします。

  7. 7

    一度ねじります。

  8. 8

    両端をプックリさせた部分に持ってきて、指を使ってギュッと押込み生地をくっつけます。

  9. 9

    ブレッツェル以外の形も作ってみました。

  10. 10

    ラウゲン液は、NaOHを使用するので手袋とゴーグルをして手や眼を保護して作業してください。

  11. 11

    ボールに50度くらいのお湯を入れ、NaOH(苛性ソーダ)を加えてよく溶きます

  12. 12

    成形したパンをくぐらせます。ベーキングシードを敷いた鉄板の上に乗せて、15分置いておく。オーブンを220度に予熱します。

  13. 13

    ナイフを使って切込みを入れ、荒塩を付けてオーブンへ。(手袋をはめて作業してくださいね。)15分程焼いて焼上がり。

  14. 14

    【Brezel ブレッツェル】
    パンの形によって名前が変わります(^^*)

  15. 15

    【Laugenstange ラウゲンシュタンゲ】

  16. 16

    【Broetchen ブロートヒェン】

  17. 17

    【おまけ】ラウゲンベーグル♪私が勝手に作ったもの。お気に入りです。

  18. 18

    【重曹ラウゲン液】750mlのお水に、大さじ2杯の重曹を入れ増す。今回は片面30秒づつ茹でました。色合いが違いますが美味しく焼きあがります。

  19. 19

    話題入りしました。焼いて下さった皆さんありがとうございます。

コツ・ポイント

注意:NaOHは劇薬です。使用上の注意をよく読んで使用して下さい。【NaOH の代わり】750mlのお湯に対して大さじ2杯のの重曹を使ってラウゲン液風を作ります。焼き上がりに違いはありますが、美味しいパンが焼けます。ぜひ焼いてみてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Engel
Engel @cook_40020373
に公開
Engelの台所研究所のレシピを試して下さる皆様♡「Herzlichen Dank(*˘︶˘*).。.:*♡」旅行の思い出の味の再現やドイツの料理を作ってみたい方のお役に立てればと思っています。個人的には、家族から自然に出る「美味しい。」が嬉しくて、お料理・お菓子つくりに日々奮闘中です。近所のおじさんやおばさんに教わった料理や多国籍な友人達に聞いた料理にもチャレンジしてます。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ