大根とにんじんの炒りなます

れいにあ @reinia
作り置きして箸休めに。ゴマと生姜が美味しい。レシピ書き直しました。
このレシピの生い立ち
正月用にレンコンを加えたものをよく作っていました。しょうがは一般的ではないかもしれませんが、ゴマと相性がよいので。 ゆずの皮や汁を加えても。すし酢のレシピは、ID:17487551に紹介しています。だしの入っていないものがおすすめ。
大根とにんじんの炒りなます
作り置きして箸休めに。ゴマと生姜が美味しい。レシピ書き直しました。
このレシピの生い立ち
正月用にレンコンを加えたものをよく作っていました。しょうがは一般的ではないかもしれませんが、ゴマと相性がよいので。 ゆずの皮や汁を加えても。すし酢のレシピは、ID:17487551に紹介しています。だしの入っていないものがおすすめ。
作り方
- 1
大根はやや太めの千切りに、にんじんはそれより細い千切りにする。油揚げはトースターでしばらくあぶってから、同じくらいの長さの千切りにする。
- 2
油をひかないなべに大根を入れ、全体が熱くなって、しんなりするまで空炒りする。ボウルに移し、すし酢をまわしかける。
- 3
なべに油を熱して、千切りにしたしょうがを炒める。香りがたったら、にんじんを入れ、油がまわるまで炒める。
- 4
大根のボウルに、にんじん、油揚げ、すりごまを合わせ、全体をよく混ぜる。少し置くと、味がなじむ。
コツ・ポイント
以前はすべての具材を炒めて作っていましたが、大根だけ空炒りで水分を飛ばすほうが、美味しく仕上がりましたので、レシピを直しました。にんじん、生姜は、油炒めすると香りが良く、油揚げは、炙って水分を飛ばすことで、具材から出る汁を吸ってくれます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17472566