カリポリ*おからビス

甘さ控えめ、油分少なめ、食物繊維たっぷりで超ヘルシー。
体重がちょっと気になってきたとき、のおやつです。
モラセスの風味がポイント。
このレシピの生い立ち
減らしたいものを減らし、増やしたいものを増やして自分好みのおからクッキーを探ってました!
カリポリ*おからビス
甘さ控えめ、油分少なめ、食物繊維たっぷりで超ヘルシー。
体重がちょっと気になってきたとき、のおやつです。
モラセスの風味がポイント。
このレシピの生い立ち
減らしたいものを減らし、増やしたいものを増やして自分好みのおからクッキーを探ってました!
作り方
- 1
おからは、生のタイプのものを水気を飛ばして使っています。
- 2
オーブンの天板にクッキングシートなどを敷いておからをくずして広げ、150℃で15分ほど焼き、オーブンから取り出して、蒸気を飛ばす。これを2~3回くり返す。
- 3
おからをフードプロセッサーにかけて、かたまりを無くすように細かくする。(まだ水分があるようならもう一度オーブンへ)
- 4
ボールにマーガリンと三温糖を入れて、ヘラでなめらかになるようにすり混ぜる。さらにモラセスシロップも加えて混ぜる。
- 5
そこに、牛乳を少しずつ加えて混ぜる。若干分離しやすいですが影響はないので次の手順へ。
- 6
小麦粉とベーキングパウダーをあわせたものを5.に加えて混ぜる。さらに、おからを加えて均一になるように混ぜて、生地をひとまとめにする。
- 7
オーブンを180℃に余熱開始。生地を台に移して、3~4mm厚にのし(ラップにはさんでのすとスムーズ)、好みの型で抜く。フォークで穴をあける。
- 8
型抜きした生地をクッキングシートをひいた天板にのせ、オーブン下段で15分焼く。そのままさらに余熱で15分ほどオーブンの中に置いておく。
- 9
焼きあがったら取り出して、網の上などで冷まして完成です。
- 10
モラセスとは糖蜜のこと。黒砂糖の風味です。フルフレーバーを使用してます。
コツ・ポイント
カリポリ食感にするには生地の厚みがポイントかと思います。
薄めだと全体カリポリ、やや厚だと端だけカリポリの内側は固めのやんわり、となります。おから、ビスケット生地共にきっちり焼いて(焦がさないように)しっかりと水分を飛ばすようにしてください。
似たレシピ
-
-
しっとり★おからブルーベリーマフィン♪ しっとり★おからブルーベリーマフィン♪
愛用の牛乳パック型でおからのマフィンを焼きました。小さめに焼けるけど、しっとりしていて、おからの風味もそんなに気になりません。 みおぷり -
おからでマフィン第6段 おから★チョコマフィン(マカダミアナッツ入) おからでマフィン第6段 おから★チョコマフィン(マカダミアナッツ入)
チョコ好きのくせにまだ作ってなかったなーと思って作りました。おから&ココア使用で、食物繊維たっぷりマフィンです♪ マカダミアナッツを入れなければ、ヘルシーでダイエッターさんにはぴったり♪ のマフィンじゃないかと。 みおぷり -
<おからでマフィン第3段!>おからチョコバナナマフィン☆ <おからでマフィン第3段!>おからチョコバナナマフィン☆
おからとバナナで食物繊維もたっぷりの朝ご飯にもぴったりのマフィンです! チョコを入れなければもっとヘルシーなんだけど、我慢できず入れてしまいました(^^; チョコが入った分、砂糖をギリギリまで減らしたので、マフィン自体の味はさっぱりしてますよ。 みおぷり -
-
-
-
-
-
-
ヘルシー、おいしいー、おからクッキー ヘルシー、おいしいー、おからクッキー
砂糖少なめ!小麦粉は使っていません!美味しいシナモン風味に仕上げました。ちょっといっぱい作りすぎたかな・・・ reikohow
その他のレシピ