茹で塩豚 

わんこmama
わんこmama @cook_40034201

熟成した塩豚を茹でましょう。スープはポトフやラーメンに使うとワンランクアップのお味になります♡
材料補足しました。
このレシピの生い立ち
茹でたスープもラーメンスープのようにおいしいのでもったいない。
野菜を入れればポトフになる。

茹で塩豚 

熟成した塩豚を茹でましょう。スープはポトフやラーメンに使うとワンランクアップのお味になります♡
材料補足しました。
このレシピの生い立ち
茹でたスープもラーメンスープのようにおいしいのでもったいない。
野菜を入れればポトフになる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 塩豚 かたまり1~2本
  2. ※お酒 大匙1
  3. 洋風の食べ方
  4. ◇ローリエ 1枚
  5. ◇粒コショウ 3~5粒
  6. ◇ニンニク 1~2かけ
  7. 中華風や和風の食べ方
  8. ◆葱の青い部分 1本
  9. ◆生姜 1片

作り方

  1. 1

    (豚ばらの場合)保存していた塩豚のラップをはずし、少し熱めのぬるま湯に入れる。沸騰したら、水を捨てる。よけいな塩分と脂をここで取り除きます。

  2. 2

    (肩ロースはここから)水を替えて、やはり少し熱めのぬるま湯から豚を入れて茹でる。
    ※豚肉が完全に浸る お湯の量で。

  3. 3

    30分~1時間(お肉の大きさにより)
    弱火でコトコト。
    (ぐつぐつさせない)
    あくが出てくるので丁寧に取り除く。

  4. 4

    茹で上がったお肉は必ず鍋で冷ます。お湯に浸かった状態で。(これでパサつかずジューシーな仕上がりに)

  5. 5

    ラーメンや中華スープにする場合はこちら。。ローリエを葱の青い部分にすると良いです。

  6. 6

    ラーメンスープには鶏がらの素や和風だし、帆立だしなどを加えて美味しいスープにして下さい。塩豚はチャーシュー代わりに。

コツ・ポイント

〇水から茹でると旨みが逃げます。
 沸騰したお湯から茹でると身がかたくしまるので、必ずぬるま湯で茹でて下さい。
〇スープは利用するのであくは丁寧に取り除くとよい。
お酒※は茹でる時に加えて下さい。(補足しました)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
わんこmama
わんこmama @cook_40034201
に公開
横浜で夫と2頭のMダックス♀と暮らしています。 わんこご飯&おやつ日記は カテゴリ『今日のごはん』で。おいしいお店やおいしいお菓子などは カテゴリ『おいしいもの』で紹介しています。
もっと読む

似たレシピ