電子レンジで☆お手軽そぼろご飯

ゆうたま
ゆうたま @yuutama

電子レンジだけで作ってしまうのでノンオイルで簡単です。
お弁当にも便利です♪
このレシピの生い立ち
レンジ調理がお手軽で好きなので昔からこの方法で作っていました。

電子レンジで☆お手軽そぼろご飯

電子レンジだけで作ってしまうのでノンオイルで簡単です。
お弁当にも便利です♪
このレシピの生い立ち
レンジ調理がお手軽で好きなので昔からこの方法で作っていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏挽肉 150g
  2. ◎しょう油 大さじ2
  3. ◎酒 大さじ1
  4. ◎みりん 大さじ1
  5. ◎砂糖 大さじ1
  6. ◎しょうが(すりおろし 1/2かけ
  7. 2個
  8. ●みりん 大さじ1
  9. ●酒 大さじ1
  10. ●顆粒だし 小さじ1/2
  11. ●塩 少々
  12. ●砂糖 お好みで
  13. ご飯 2人分

作り方

  1. 1

    [鶏そぼろ] 耐熱容器に鶏挽肉と◎の調味料を入れてほぐしながら混ぜ合わせる。ふんわりとラップをしてレンジで1分半加熱する。1度取り出してよく混ぜた後、さらに1分半加熱する。よく混ぜ合わせて出来上がり。

  2. 2

    [卵そぼろ] 耐熱容器に溶き卵と●の調味料を入れて混ぜる。ふんわりとラップをしてレンジで1分加熱する。泡だて器などでよく混ぜた後、さらに1分加熱する。そぼろ状態に混ぜ合わせて出来上がり。

  3. 3

    ご飯に1の鶏そぼろと2の卵そぼろを乗せて出来上がり♪
    * 刻み海苔や紅しょうがをのせると美味しいですよ☆

  4. 4

    ほうれん草や小松菜などをこれまたレンジ加熱して水にとりよく絞ってからみじん切りにしたものと鶏そぼろ・卵そぼろを一緒にご飯に混ぜ合わせたものは青菜の苦手な子供達も喜んで食べます(^-^

コツ・ポイント

レンジは500Wで加熱しました。
レンジによって多少の調整が必要かも。
途中かき混ぜるときには箸を4本程持って混ぜるとよく混ざります。
卵そぼろは加熱時間を好みで調整してください。
半熟がお好みの場合は後半の加熱を20秒ほど短縮。ポロポロがお好みの方は同じく後半の加熱を30~40秒ほど長めに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうたま
ゆうたま @yuutama
に公開
お腹周りの気になる天国のおとうちゃんと2人の子どもたち。
もっと読む

似たレシピ