ハモス(ひよこ豆のディップ)

nohunohu
nohunohu @cook_40042112

中東発祥の豆のディップです。ピタパンと食べるのも良し、トルティーヤチップスでも良し、きゅうりやセロリの野菜スティックと食べるのも良し。
このレシピの生い立ち
レバノン人の友人に教えてもらいました。Tahiniを日本食材で代用し、ぐっと身近に。

ハモス(ひよこ豆のディップ)

中東発祥の豆のディップです。ピタパンと食べるのも良し、トルティーヤチップスでも良し、きゅうりやセロリの野菜スティックと食べるのも良し。
このレシピの生い立ち
レバノン人の友人に教えてもらいました。Tahiniを日本食材で代用し、ぐっと身近に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひよこ豆 乾燥状態で1カップ。水煮のものなら2カップ程。
  2. にんにく(すりおろすか、つぶす) ふたかけら
  3. レモン 1/2-1個分(好みで調節)
  4. 練りごま(白) 大さじ2
  5. オリーブオイル 50-100 CC(好みで調節)
  6. 少々
  7. カイエンヌペッパー 少々
  8. (練りごまがなければゴマ油) (小さじ1程度)

作り方

  1. 1

    乾燥ひよこ豆から作る場合は、豆を一晩水につけた後、柔らかくなるまで茹でる。圧力鍋を使うと5−10分の加圧で出来上がり。圧力鍋なしだと1時間半くらい。

  2. 2

    水煮したひよこ豆、にんにく、レモン汁、練りごま、オリーブオイルをフードプロセッサーに入れ、ペースト状にする。水分が足りなければ、水か豆の煮汁を足す。オリーブオイルの量も好みで調節。塩とカイエンヌペッパーで味付け。

  3. 3

    できあがったら、器に入れる。上にオリーブオイルを垂らしたり、カイエンヌペッパーを振ったりするとカワイイ。数時間冷蔵庫で寝かせると、よりおいしくなります。

コツ・ポイント

★一手間かかるけど缶詰ではなく、乾燥豆から作ると美味しいです★数時間冷蔵庫で休ませると、味が落ち着いてニンニクも良く効いて来ますので、完成直後は『ちょっとスパイスが弱いな』という程度がよいかと思います。★本来使う「Tahini」が手に入りにくいし、ハモス以外に使い道がわからないので、練りごまで代用しています。練りごまも無い場合は、ゴマ油を小さじ1程いれると良いようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nohunohu
nohunohu @cook_40042112
に公開
海外で日本と同レベルの食生活を維持するのは大変です。でも、現地の食文化、食材で自分の口に合うものを取り入れて、食生活を向上させるべく努力しています :)
もっと読む

似たレシピ