あんしょく

あいまいみ
あいまいみ @cook_40036183

いつか神戸で食べたつぶあんを折り込んだ食パンを思い出しながら、バウンド型で作りました。
このレシピの生い立ち
神戸出身同士のお友達と今度作ろうと言う話になって、試作してみました、一回で成功したので、ここでお披露目です。
今日はGW、お弁当作りがないので、朝からパンを作りました。

あんしょく

いつか神戸で食べたつぶあんを折り込んだ食パンを思い出しながら、バウンド型で作りました。
このレシピの生い立ち
神戸出身同士のお友達と今度作ろうと言う話になって、試作してみました、一回で成功したので、ここでお披露目です。
今日はGW、お弁当作りがないので、朝からパンを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18×8×7cmのバウンド型1個
  1.  強力粉 225g
  2.  ドライイースト 小さじ1杯半
  3.  三温糖 大さじ3杯
  4.   1/2個
  5.  ぬるま湯 100cc
  6. ☆バター 30g
  7. ☆塩 小さじ1/2杯
  8.  つぶあん 250g

作り方

  1. 1

    ボールにドライイーストと三温糖を並べて入れ、イーストと卵が混ざらないようにするため、半量の強力粉で土手を作るようにして入れ、イーストの反対側に溶き卵を入れる、もう1つのボールに残りの強力粉と☆を用意しておく。

  2. 2

    ぬるま湯をイーストめがけて入れ木べらでよく混ぜる、1分ぐらいねば~っとなるくらい。

  3. 3

    2に残りの強力粉と☆を入れ粉っぽさがなくなるまで混ぜ、台に出す、スケッパーでボールに付いた生地もきれいに落として、バターをなじませるように、押さえてはたたみ、を繰り返しやさしく捏ねる。

  4. 4

    生地がなめらかになったら丸めて、綴じ目を下にしてボールにもどす、ラップをかけて約40分1次発酵させる。

  5. 5

    約2倍に膨らんだら、台に取り出し、パンチ後丸め直し、ぬれふきんをかけ10分ベンチタイム。

  6. 6

    麺棒で四角に伸ばし、中央のつぶあんを広げる。

  7. 7

    生地の角をあんの真ん中にくるように四隅たたみ、生地同士をしっかり閉じる。
    生地を台から無理にひっぱらないようにそろっと剥がして下さい、打ち粉なくても大丈夫です。

  8. 8

    麺棒でゆっくり、生地をやぶらないように、縦長に伸ばし、三つ折を2回繰り返し、ぬれぶきんをかけて10分休ませる。

  9. 9

    再び伸ばし、縦に2本切り込みを入れ、外側を広げてみつあみにする。

  10. 10

    両端を下に丸め込んで、バターを塗った型に入れ、約30分2次発酵させる。うちはオーブンレンジで発酵させているため、5分前には取り出して、オーブン予熱190度にしています。

  11. 11

    約2倍に膨らんだら、オーブンに入れ35分焼きます。

  12. 12

    出来上がりです!!
    外カリッ! 
    中ふわ、です。
    今回は朝4時に作り始めて、約3時間、そろそろみんなが起きてきま~す。

コツ・ポイント

今回はつぶあんも手作りしましたが、缶詰めでもいいと思います、その場合ちょっと煮詰めて、流れない程度、丸めれるぐらいの固さにして,
冷やしておいて下さい、温かいと8の工程で、発酵が始まってしまいます。
この生地は以前教えてもらっていたクッキングスクールの作り方を参考にしています、扱いやすい分量で、伸びやすくやぶれにくいので、マーブルパンが簡単に出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あいまいみ
あいまいみ @cook_40036183
に公開
お弁当のふたを開けた時の嬉しそうな子供の顔を思いうかべながら、朝からお弁当作りで遊んでいます。お菓子作りも大好きです♪
もっと読む

似たレシピ