背筋正しく真っ直ぐな海老天♫

戦うコックサン
戦うコックサン @cook_40033537

天ぷらやフライの海老グニュン♫っと曲がっちゃいません?
真っ直ぐに揚げる方法です^^
工程写真追加しました♪
このレシピの生い立ち
別にないけど(--)海老天とかフライを揚げる時、丸まっちゃうんだよね~って人がいるんじゃないかと思ったから。。。。。載せてみた
最近、ネタが尽きた感の否めないコックです^^;

背筋正しく真っ直ぐな海老天♫

天ぷらやフライの海老グニュン♫っと曲がっちゃいません?
真っ直ぐに揚げる方法です^^
工程写真追加しました♪
このレシピの生い立ち
別にないけど(--)海老天とかフライを揚げる時、丸まっちゃうんだよね~って人がいるんじゃないかと思ったから。。。。。載せてみた
最近、ネタが尽きた感の否めないコックです^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 海老 必要な本数
  2. 天ぷら粉 適量
  3. 適量

作り方

  1. 1

    ケチってるんじゃないよ(--; 小さな海老だって真っ直ぐ伸ばせば立派になるんだから・・・・ってことが言いたかったんだ(--lll  1パレット1300円の海老が買えなかったわけじゃないんだ・・・よ;(笑)

  2. 2

    殻を剥いて、足も取り、おいらはこれも剥いちゃいます(人差し指の所)なんか当たって痛いから(--;

  3. 3

    尻尾の先は斜めに切り落とします。
    水分がここに残ってると油がはねて痛い思いをするんですね(b^-゜)

  4. 4

    背中に切れ目を入れ背ワタを抜きます。

  5. 5

    びろ~~ん♫と

  6. 6

    腹に斜めに3~5本(海老の大きさに合わせて)切れ目を入れます、深さは3~4mmでいいんじゃないかな?
    ちなみにこの海老は3本♫だよ

  7. 7

    切込みを入れたら、背中側から「指圧の心は~♡」と親指で海老をブチブチ言わせながら押します。ブチブチ言わすのがポイント♫ これで丸まる筋肉?スジが切れるので揚げても丸まりません^^

  8. 8

    【追記】
    丸まっちゃたっていうご意見があったので、もうひと工程♫
    引っ張って伸ばしてやってください^^

  9. 9

    【追記】
    両手でこんな感じはどうでしょう?
    かなり強引な感じでもOK♪
    ちぎれないようにだけ注意してね^^

  10. 10

    粉を付けて衣をつけて♫油へ投入!
    衣の重さは・・・(--lll ん~~ホットケーキの生地よりやや軽め?そのくらいの方が花(衣についた飾りのこと)も散らせ易いし、天ぷららしくなる

  11. 11

    海老が浮かんできたら、衣を手に付けてはじくように(手を洗った後に水を落とすだろ?アレを海老にピンポイントで当てるくらいの感じで)花を散らす!
    揚げる時間は感覚だ!(--)泡の大きさが変わるし、音も変化する、体感してくれ!

  12. 12

  13. 13

    海老天なんかを盛るときは、イモやカボチャなどの天ぷらを土台にしてやると見栄えが良くなるよ^^これはカボチャ♫

  14. 14

    こんな感じです・・・
    ぴーーーーん♪と^^

  15. 15

    なすも切れ目を入れて(先っぽから2/3くらいまで5~6mmの幅で切り込みを!)

  16. 16

    なすもグニュ♪っと押さえつける。
    喰いやすいし、見た目も綺麗に^^揚がるよ

  17. 17

    こんな感じ。かなり力技です^^;

    揚げたの取り忘れた^^;アハハ

  18. 18

    天ぷらと言えば、キスですが・・・・メジナも天ぷら旨いんじゃないかと、試して見た^^
    適当な大きさの削ぎ切りにして揚げる

  19. 19

    メジナってフライにしても旨いんだが!天ぷらも旨かった^m^
    皮は付いてても気にならない、なくてもOK♪
    なかなか食べる機会は少ない魚かと思うけど・・・是非、試してほしいな^^

コツ・ポイント

思い切ってブチブチ♪言わしちゃって^m^
でも、愛情は込めてね♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
戦うコックサン
戦うコックサン @cook_40033537
に公開
つくれぽのコメント滞っていて申し訳ございませんでした😱📖☡_✍ https://ameblo.jp/baratie-cooklemon🍋もやってます😋お気軽に声をかけてやってください密かに喜びます((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ料理と海と懐かない猫を愛する♡実は戦わないコック(チビなす)でした(笑)
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ