絶対失敗なしの、レストランのカルボナーラ

sumimathy
sumimathy @cook_40039587

時間がない時にパッパッと作れ、なお且つみんなが大満足してくれる我が家の定番カルボナーラです。
このレシピの生い立ち
カルボナーラが大好きな旦那のために、失敗を重ねた上、やっとたどり着いた我が家の定番カルボ♪

絶対失敗なしの、レストランのカルボナーラ

時間がない時にパッパッと作れ、なお且つみんなが大満足してくれる我が家の定番カルボナーラです。
このレシピの生い立ち
カルボナーラが大好きな旦那のために、失敗を重ねた上、やっとたどり着いた我が家の定番カルボ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大盛り1人前
  1. 卵黄 2個
  2. パルメザンチーズ 大さじ2(お好みで増やしても)
  3. 生ベーコン(普通のベーコンでも可) 70g
  4. 生クリーム 100g~150g
  5. 塩・コショウ 適量
  6. お好みのパスタ(今回は平面タイプ) 180g

作り方

  1. 1

    ボールに卵黄、半量のパルメザンを入れ、よく混ぜておく。切れてないベーコンの場合は、1.5㎝幅ぐらいに切る。

  2. 2

    鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩・オイル(サラダ油やオリーブオイルなど)を少々入れ、パスタをアルデンテに茹でる。

  3. 3

    パスタを茹でている間に、ソースを作る。フライパンにベーコンを入れ、強めの中火で軽い焼き色がつくまで炒める。

  4. 4

    3のベーコンに生クリームを投入し、塩・コショウをしたら、軽く混ぜ混ぜ。
    沸騰する直前に火を止める。

  5. 5

    パスタが茹だったら、再度フライパンを中火にし、パスタを入れ、ソースをしっかりと絡め、火を止める。

  6. 6

    5のパスタ・ソースを1のボールに入れ、よーく混ぜる。さらに半量のパルメザンを入れ、再度良く混ぜたら完成♪

  7. 7

    ☆我が家では、毎回この切れてる生ベーコンで作ります。出来るだけ厚みがあって、塩気があるものがお勧めです。

コツ・ポイント

ベーコンの塩気により、塩の量は調節してください。また、こしょうはたっぷりめが美味しく出来ると思いますが、お子様向けの際は控えめで。生クリームも、ライトタイプの場合は少し多めに入れた方が美味しいです。(結局はカロリーUPしちゃいますが。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sumimathy
sumimathy @cook_40039587
に公開
お料理、お菓子作り大好きな新米ママです。小さい時から料理は好きでしたが、今は出来るだけ安く、美味しいものを、いかに簡単に作れるかが何よりの課題。がんばります☆
もっと読む

似たレシピ