自家製ベーコン~塩加減がツボ~

何度も何度も試行錯誤しながら、塩からすぎず、ちょうどいい塩梅の塩加減にたどり着きました。時間はかかりますが、簡単です♪
このレシピの生い立ち
何度も自家製ベーコンを作ってきて、試行錯誤しながら、ようやく我が家の塩加減が決まってきました。塩がきつくもなく、まさにいい塩梅の塩加減です。
自家製ベーコン~塩加減がツボ~
何度も何度も試行錯誤しながら、塩からすぎず、ちょうどいい塩梅の塩加減にたどり着きました。時間はかかりますが、簡単です♪
このレシピの生い立ち
何度も自家製ベーコンを作ってきて、試行錯誤しながら、ようやく我が家の塩加減が決まってきました。塩がきつくもなく、まさにいい塩梅の塩加減です。
作り方
- 1
豚かたまり肉の水分をクッキングペーパーでしっかり取る。
- 2
バットに、塩・砂糖・細かくちぎったローリエ、お好みのハーブを入れてあらかじめ混ぜておく。
- 3
そこにお肉をいれ、全ての面に、満遍なく、のこならいようにまぶしつける。
- 4
満遍なくまぶしたら、全体をクッキングペーパーできっちり包み、その上から、ラップできっちり包む。
- 5
冷蔵庫で1週間寝かせる。途中、クッキングペーパーがぬれてきたようなら、新しいものに取り替える。
- 6
1週間寝かせたら、取り出し、塩等を流水で綺麗に洗い流し、お肉が漬かる容器に水を張りお肉を30分つけ塩抜き。
- 7
30分たったら、しっかり水気を拭き、中敷のあるバットにいれ、ラップをかけずに冷蔵庫に入れ肉表面を乾燥させる。
- 8
一晩冷蔵庫に入れ、表面を乾燥させたもの。
- 9
室内での燻製の仕方です。
- 10
アルミホイルを2枚しっかりつなげ、中華なべび沿うように形付けます。これを2枚準備します。
- 11
一枚は取っておき、1枚を中華なべに敷きその上に、スモークチップ・粗目を置き、100均の金網をのせお肉をセットします。
- 12
こんな感じです。そして、もう1枚作っておいたドーム型のアルミを被せ、縁を大きめに切り、しっかり折りたたんでください。
- 13
- 14
最初、強火で10分後は最小の弱火で40分。見たくても絶対あけずに我慢、我慢。
- 15
火を止めてから、30分間はあけずに蒸らしておいて下さい。
- 16
出来上がりです。出来上がったばかりは、肉汁じゅわ~~。我が家の旦那様は出来たてが好きなようです。
コツ・ポイント
塩は、お肉の3パーセントを守ってください。そしtれ、30分塩抜き。これで、いい塩梅の塩加減に必ずなります。ハーブは、出来れば数種類入れると香りゆたかになります。面倒なら、ハーブ入りのお塩で代用されてもかまいません。
似たレシピ
その他のレシピ