糖質制限!大豆粉でアーモンドクッキー

おかしなまちおか
おかしなまちおか @cook_40055203

アーモンドの粒がカリっと美味しい糖質制限クッキーです。大豆粉感はゼロで、サクサク。全部食べても低糖で太らない!
このレシピの生い立ち
2年前に糖質制限始めた頃から、アーモンド(ホール)があれば作るアーモンドクッキーです。大豆粉とラカンカットは水分を吸うので粉を減らして、サク感を出しました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

天板1枚分、約30枚、全糖質10.5g
  1. クッキー生地
  2. バター 50g(糖質0g)
  3. ラカンカット 40g(糖質0g)
  4. 卵黄 1個(糖質0.1g)
  5. 大豆粉 25g(糖質3.9g)
  6. アーモンド粉 40g(糖質3.7g)
  7. ★(あれば)メープルオイル 適量
  8. 飾り用
  9. アーモンド(粒) 30粒ほど、約30g(糖質2.8g)
  10. 卵白 少量
  11. ひと振り

作り方

  1. 1

    オーブンを180℃12分で予熱設定しておく

  2. 2

    ★を入れてさっくり混ぜて、まとめる

  3. 3

    バターを柔らかくして、ラカンカットをすり混ぜる

  4. 4

    ラップの上に生地(スプーン1杯)、卵白をつけたアーモンドをのせて、ラップを両手で挟んで平らにする

    ※卵白は糊の役割です

  5. 5

    天板に並べて、塩をひと振りしてから、180℃12分焼く

  6. 6

    焼き上がり!

  7. 7

    小麦粉の代わりにみたけの大豆粉を使ってます。臭みがないので、お菓子に最適。

  8. 8

    砂糖の代わりに私はラカンカットを使ってます。ラカントSと同じく、エリスリトールと羅漢果で砂糖と同じ甘さで、糖質ゼロ。

  9. 9

    2015年4月12日、「大豆粉」の人気検索で一位になりました!ありがとう!!

コツ・ポイント

卵白はアーモンドを生地に付けるための糊の役割をします。メイプルオイルは風味であってもなくてもいいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おかしなまちおか
に公開
2013年1月から糖質制限をスタートし、米、パン、麺を封印。小麦粉を大豆粉やナッツ粉に、砂糖をラカンカットやパルスイートに、牛乳を豆乳に置き換えてます。おかげで私は7キロ、夫は15キロ減量。大豆粉パンで朝のだるさや食後の眠気もなくなり、すっきり快調で体質が変わったよう。2016年から歯科矯正開始後、糖質制限のおかげで口内炎知らず。2017年から仕事と通信教育で忙しく、時短でなんとか糖質制限継続中。
もっと読む

似たレシピ