簡単♪お花の<ニラ餃子>♪

☆まめまめ☆
☆まめまめ☆ @cook_40038978

一般的な包み方は具がはみ出ててうまくいかない時ってありますよね?なら具が見える包み方にしたら♪見た目も可愛いし簡単!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあるもので、そんな感じで始めた餃子。よくある一般的な包み方だと水を指先につけて包んでいると,指がだんだんふやけてくるのが何とも嫌で・・・。(~_~;)そんなわけで、この包み方に♪見た目も可愛いです♪

簡単♪お花の<ニラ餃子>♪

一般的な包み方は具がはみ出ててうまくいかない時ってありますよね?なら具が見える包み方にしたら♪見た目も可愛いし簡単!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあるもので、そんな感じで始めた餃子。よくある一般的な包み方だと水を指先につけて包んでいると,指がだんだんふやけてくるのが何とも嫌で・・・。(~_~;)そんなわけで、この包み方に♪見た目も可愛いです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大判の餃子の皮←大判!!!MUST♪ 26枚入りの1パック(2枚位いつも余ります)
  2. 豚の挽肉 300gくらい
  3. 干し海老 大さじ3杯くらい
  4. にら 1/2把
  5. *A*
  6.  ・しょうゆ、オイスターソース 各大さじ1
  7.  ・砂糖 小さじ1
  8.  ・ごま 大さじ1
  9.  ・すりおろしたにんにく 1片分
  10.  ・すりおろしたしょうが 1片分
  11.  ・片栗粉 小さじ2
  12. サラダ油 大さじ1/2
  13. 100cc

作り方

  1. 1

    にら、しょうがをまず、フープロでガァッー!!!

  2. 2

    次に豚肉、干し海老、*A*を入れて一切がっさいガァッーーーー!!!♪♪本当に便利ね~フープロ!

  3. 3

    こんな感じになります♪あとはこれを皮で包みます。

  4. 4

    皮の淵に水は不要です。うまくできないうちは水をつけても良いでしょう。皮の真ん中において~

  5. 5

    ひだを寄せていきます。この場合左で包むので皮は時計回りに順番にひだひだ・・・・♪

  6. 6

    見えにくいから親指をどかしてみたよ♪ちょっと指が見るに絶えないね~(/_;)ビジュアルは勘弁してね!

  7. 7

    でもほら!この餃子の形は可愛いでしょう????ふふふ~

  8. 8

    容器に入れる場合2段にするならオーブンシートが便利。ラップをして、これでしばらく冷蔵庫に。家族が揃ってから焼きます。

  9. 9

    熱したフライパンに油を。ひだのある側から焼きます。焼き目がついたらひっくり返します。

  10. 10

    水100ccを加えます。フタをします。蒸し焼きにするんですね~。この時水に片栗粉を少々混ぜたら羽根もできます。

  11. 11

    フタをして蒸しています。中火の弱火。

  12. 12

    水がなくなったら出来上がり~♪お好みで最後に鍋肌にごま油(分量外)を垂らしてパンを揺すっても。香りが良くなりますよ。

  13. 13

    からし酢醤油が合いますよ~♪

  14. 14

    ちなみにモチモチに仕上がる皮を使うとこんな感じに出来上がります。油は米油を使用。⑩の水をお湯に変更してこうなりました。

コツ・ポイント

これはあるものでやったので干し海老を使ってカルシウム強化にしましたけど生の海老を使っても美味しいですよ。結構大雑把にやってもこれは美味しいんですよ~(~_~;)♪そして皮は大判!これポイント!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆まめまめ☆
☆まめまめ☆ @cook_40038978
に公開
思いついたら作らずにいられない!(^^)
もっと読む

似たレシピ