オーブンいらず!焼かない生チョコタルト♪

ハムまき
ハムまき @hammaki

生チョコだけで食べても美味しいのに、
タルトにしたらどうなっちゃう??
オーブンなしで更に美味しくなっちゃいます♪笑

このレシピの生い立ち
卵入りのオーブンで焼くチョコタルト(レシピID:17503477 とっても簡単☆チョコタルト♪)をレシピアップした時に、
「生チョコにしてみました」とN☆Mさんからコメントを頂いたので、 私もレシピを考えて作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

直径18cm丸型 (牛乳パックでも可)
  1. チョコレート 230g
  2. 生クリーム(乳脂肪47%推奨) 200cc
  3. ビスケット 120g
  4. バター 80g
  5. 純ココア(仕上げ用) 適量

作り方

  1. 1

    名糖のアルファベットチョコレ-トを使用しました。
    ミルクチョコを使用すると甘すぎるようです。甘さ控えめはビターチョコで!

  2. 2

    アルファベットチョコは1袋(44粒)です。
    板チョコだと4枚位です。

  3. 3

    100円位で売っているビスケット120g入りをそのまま使っています。

  4. 4

    ビスケットの袋の上の方に1cm位切り込みを入れて袋の空気を抜き、セロテープで止めてから麺棒で粉々になるまでつぶす。

  5. 5

    バターをレンジで20~30秒加熱して溶かす。(レンジにとって秒数は変わるので常態で判断して下さい)

  6. 6

    粉々にしたビスケットの袋の上部を切り開き、溶かしバターを入れ全体に良く混ぜる。

  7. 7

    底の外れる型の側面にクッキングシートを添えて、6を入れる。
    (底はシートを敷かなくて大丈夫です)

  8. 8

    軽く平らにしてから、スプーンやゴムベラで上から強く押し付け固める。

  9. 9

    チョコを溶けやすくする為に粗く刻んでボールに入れておき、鍋に生クリームを入れ加熱し、沸騰させる。

  10. 10

    生クリームが温まったらスグにチョコが入ったボールに入れる。
    (粒チョコは刻まずにそのまま使用しても溶けました)

  11. 11

    チョコが見えなくなるように沈め、そのまま30秒~1分混ぜずに待つ
    (チョコの芯まで熱を通してから混ぜる為)

  12. 12

    なるべく泡立てないように静かに混ぜてチョコを溶かす。
    (最初は混ざりにくいですが混ぜ続ける。溶けきらない場合は湯煎)

  13. 13

    全体が綺麗に混ざるとツヤが出て来るので、ここまで混ぜて下さい。(泡立てないように注意!)お好みで洋酒を少し加えてもOK!

  14. 14

    【注意】
    13が出来た時点で仕上げ用に150g位ボールに取っておく。
    13で良く混ぜないと固まらない事がある

  15. 15

    8で用意しておいた土台の型に13を流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。(午前中に作ったら夜まで、夜作ったら翌朝まで冷やす。)

  16. 16

    固まったら型と紙を外す。
    これで完成でもOK!表面にココアを振って完成でもOKです♪ その場合は残さず全て流し固める

  17. 17

    14でチョコを残した場合は冷蔵庫で冷やしておき、仕上げる時にゴムベラ等で混ぜると絞り袋で絞れる状態になります。

  18. 18

    型と紙を外したら、食べる時にカットする場所に包丁等で軽く線を付ける。
    (次にチョコを絞る場所を分かりやすくする為)

  19. 19

    今回は直径5ミリ位の丸口金でハートの形になるように17のチョコを絞りました。
    (絞った後、残ったチョコはとっておく)

  20. 20

    茶こしでココアを振る。

  21. 21

    19で残ったチョコを軽く加熱して、とろとろにする。(焦がさないように注意してサッと直火でもOK!心配な時は湯煎で…)

  22. 22

    ハートに絞った中心のへこみに、スプーン等で21を流し入れる。

  23. 23

    出来上がりの厚さが薄めなので、厚くしたい時はチョコと生クリームの量を増やすか型を小さくしてね♪
    牛乳パックでも作れます。

  24. 24

    レシピID:17503477の焼くタイプもオススメ♪ 生チョコタルトより溶けにくいので暑い日の持ち歩きにはこちらがオススメ

コツ・ポイント

生クリームは、乳脂肪47%の物を使用して下さい。
乳脂肪の低い生クリームや植物性ホイップを使用すると固まらない事があります。
板チョコ使用の場合は、刻まずに手で1~2cm位に割る程度でも溶けます。
型がない時は牛乳パックでも代用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

ハムまき
ハムまき @hammaki
に公開
我流な為、本来の作り方と違う場合があります。(; ^ _ ^ Aバターは有塩を使用しています!無塩バター使用の時は、「無塩バター」と記載します。(*^∀^)b※しばらくの間コメント欄を閉めさせていただきます。
もっと読む

似たレシピ