脂っこくない!ウィーン風シュニッツェル

Wiener Schnitzelとはウィーン風カツレツのこと。脂っこくなくて、レモンでさっぱりサクサク頂けますよん♪
このレシピの生い立ち
揚げ物をしたことがなかった私が、こちらに嫁いで初めて挑戦したのがこのレシピ。
ダンナの無茶苦茶な指導の下、揚げ物苦手な私でも美味しく作ることができました!
ここウィーンでは欠かせないお料理の1つです。ビールと一緒にどうぞ!
脂っこくない!ウィーン風シュニッツェル
Wiener Schnitzelとはウィーン風カツレツのこと。脂っこくなくて、レモンでさっぱりサクサク頂けますよん♪
このレシピの生い立ち
揚げ物をしたことがなかった私が、こちらに嫁いで初めて挑戦したのがこのレシピ。
ダンナの無茶苦茶な指導の下、揚げ物苦手な私でも美味しく作ることができました!
ここウィーンでは欠かせないお料理の1つです。ビールと一緒にどうぞ!
作り方
- 1
卵は少量の水と一緒に溶き、小麦粉、パン粉もそれぞれ大きめの皿またはボウルに準備しておく。
- 2
パン粉は細かい目のものがオススメ。通常のものを使うなら、あらかじめ砕いておくと良いです。
- 3
肉をハンマー(なければ丈夫な瓶などを代用)で叩き伸ばして、柔らかくする。特に目に見えるスジ周辺は念入りに。
- 4
なんとなく「てろーん」と伸びきった感じ。ちょっと薄く広がってお刺身のようにも見えます。
- 5
小麦粉・卵液・パン粉の順に、しっかりまぶしつける。ぎゅっと押し付ける感じで。
- 6
フライパンに油を1cmほど入れて、まずは高温で、色が着いたら中温でじっくり揚げる。
- 7
きれいなゴールドブラウンになりました。しっかり油を切って、お皿に盛り付けます。
- 8
食べる直前に塩を少々振り、レモンを絞って頂きます。サクッと旨いっ♪
コツ・ポイント
①3の工程は遠慮なく、大胆に、念入りに!ハンマーの底面がボコボコしているものが
あればより◎です。
②パン粉の目が粗いと6の工程で焦げやすく、また油が余計について、重たくなりがち。
レストラン等でも細かいパン粉を使用しています。
似たレシピ
その他のレシピ