必ずクープが開くバケット

クープがのっぺりする、1つだけ開かない、、そんな悩みも解決!クープが開きます(^^)ノ
このレシピの生い立ち
何度も何度も作って、
ようやく、いい感じのバケットができるようになりました(^^)
必ずクープが開くバケット
クープがのっぺりする、1つだけ開かない、、そんな悩みも解決!クープが開きます(^^)ノ
このレシピの生い立ち
何度も何度も作って、
ようやく、いい感じのバケットができるようになりました(^^)
作り方
- 1
ボウルに材料を入れ、手で1分30秒くらい捏ね、ラップを被せ20分ねかせる
- 2
1を再度30秒ほどこねて、室温(25度前後)で2~3時間、一次発酵
- 3
体積が約2倍、表面にぼこぼこ気泡が出てきたら、発酵完了
- 4
台にうち粉をして、気泡をつぶさないように丁寧に移し、2等分し、ぬれ布巾を被せて20分ベンチタイム
- 5
成型。横に広げて、上下を折って、くっつけていく
- 6
5の作業をもう一度繰り返し、30cmほどの棒を作る
- 7
成型の仕上がりはこんな感じ。冷蔵庫にラップを被せずに入れ、5~8時間休ます。私はこの間に睡眠をとります(^^;;
- 8
冷蔵庫からだし、15分ほど室内で休ませた後、クープを入れ、同時にオーブン予熱を開始する。
- 9
オーブン予熱は、鉄板を上下逆さにして、銅板があれば、セットしておくとベスト。250℃~300℃で予熱
- 10
クープが少し開いてきたら、サラダ油を塗る。室内発酵時間は45分程度。オーブン投入前には、霧吹きをして、30分くらい焼く。
- 11
★スチームオーブンの場合は、冷蔵庫から取り出して15分後にクープを入れ、クープが1cm強開いたところで、オーブン投入。
- 12
★スチームオーブンでない場合は冷蔵庫から取り出してすぐにクープを入れ、クープが2cmくらい開いたところで、オーブン投入。
- 13
★myオーブンは、右側のクープが開きにくいので、右側、中央を先にクープ入れ、5分後、よく開く左側を、時間差で入れます。
コツ・ポイント
人工的に「皮」を作るので、かっこいいバケットがおうちでもできます(^^)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=TAIKCmzq6HUに動画掲載してます(^^)ノ
似たレシピ
その他のレシピ