人参とかぶのマリネ

子供たちは将棋に夢中
子供たちは将棋に夢中 @saikinha_canpnimutyu

友人用におもてなしに作りました。家にある材料で漬け~3時間で美味しく食べられ、基本の液でアレンジ、応用可能です。
このレシピの生い立ち
友人を家に招いてのランチのときのあと1品で考えました。かぶだけだと真っ白なのでにんじんを入れてみました。
思いのほか大好評で朝作ってその日のお昼に食べたのによく漬かり美味しかったので覚え書きです。

人参とかぶのマリネ

友人用におもてなしに作りました。家にある材料で漬け~3時間で美味しく食べられ、基本の液でアレンジ、応用可能です。
このレシピの生い立ち
友人を家に招いてのランチのときのあと1品で考えました。かぶだけだと真っ白なのでにんじんを入れてみました。
思いのほか大好評で朝作ってその日のお昼に食べたのによく漬かり美味しかったので覚え書きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. かぶ(大根でも) 3~4個
  2. にんじん 1本
  3. 大さじ2~3
  4. オリーブ油またはサラダ油 大さじ2
  5. 砂糖(オリゴ糖可) 大さじ1~
  6. にんにくすりおろし(チューブ可) 1片(2cm~)
  7. 塩こしょう 適量
  8. 塩(かぶ用) 適量
  9. かぶの葉 数枚~

作り方

  1. 1

    かぶは皮をむいて切り塩をまぶしておく。
    人参も皮をむきピーラーで身を削る(削れるところまで使用して残りは別な料理に)

  2. 2

    水が出てきたらかぶを軽く絞ってボウルに入れ調味料と合わせ、人参は2~3分茹でてザルにあけ温かいうちにボウに入れ混ぜる。

  3. 3

    味見をして薄かったらちょっと濃いくらいに調えて、あとは冷蔵庫に入れておく(野菜から水分が出るので濃いめに)

  4. 4

    かぶの葉を千切りにしてさっとゆがいたらザルにあけて水気を絞っておき、食べる直前にマリネとあえたら完成。

  5. 5

    写真のはだいぶ食べた後のものなのでかぶの葉はほとんど残っていませんでした。
    また作ったら差し替えます。

コツ・ポイント

◎2でにんじんを茹でたお湯を捨てずにかぶの葉をゆがいても大丈夫です。
◎かぶの葉は彩りとして加えるため3で一緒に漬けこんでしまうと色が悪くなります。
なので必ず食べる前に和えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
子供たちは将棋に夢中
子供たちは将棋に夢中 @saikinha_canpnimutyu
に公開
つくれぽありがとうございます♡幼い頃から料理やお菓子作りのお手伝い祖父とは渋柿の収穫〜干し柿作りを、祖母の手仕事を眺めて緑茶を飲みながらお喋りすることが大好きでした。 私の料理の師匠です。基礎疾患がいくつもあるためお肉は完全に火が通ったもの、生魚や生卵の料理は載せていません。自分が食べられるものを記録で載せています。
もっと読む

似たレシピ