本場の韓国料理スンドゥブチゲ/純豆腐チゲ

nyaoco
nyaoco @cook_40036782

お豆腐のチゲです。韓国ではおぼろ豆腐を使うんですが、絹豆腐でも美味しくできます。韓国の料理学校で習った本場の味です♪
このレシピの生い立ち
韓国の料理学校で、韓国人の先生に教わったレシピを簡単にアレンジしました!
日本のだしの素は最初に入れますが、ダシダ(韓国のだしの素)は、最後の味を調える段階で入れるそうです。

本場の韓国料理スンドゥブチゲ/純豆腐チゲ

お豆腐のチゲです。韓国ではおぼろ豆腐を使うんですが、絹豆腐でも美味しくできます。韓国の料理学校で習った本場の味です♪
このレシピの生い立ち
韓国の料理学校で、韓国人の先生に教わったレシピを簡単にアレンジしました!
日本のだしの素は最初に入れますが、ダシダ(韓国のだしの素)は、最後の味を調える段階で入れるそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. おぼろ豆腐(または絹豆腐 150g
  2. 豚こま切れ肉 50g
  3. キムチ 50g
  4. あさり 50g
  5. 長ネギ 1/3本
  6. 1個
  7. 味噌 小さじ1
  8. ダシダ 少々
  9. 調味料(作り方2で使用)
  10. ごま 大さじ1/2
  11. ★唐辛子粉 お好みで調整
  12. コチュジャン 小さじ1
  13. ★酒 大さじ1
  14. ★しょう油 小さじ1
  15. ★みじんにんにく 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    あさりは塩水につけて、砂抜きしておく。長ネギはななめ切り、キムチは大きかったら、ざく切りにする。

  2. 2

    小さめの鍋にごま油を入れ、豚肉・キムチ・調味料★を全て入れ、必ず弱火で炒める。

  3. 3

    豚肉に軽く火が通ったら、水300ccを入れる。(水の代わりにだし汁を使うとさらにコクが出ます→私はだしパックを使用)

  4. 4

    3が沸騰したら、砂抜きしたあさりを入れ、あさりの口が開くまで煮る。
    アクが出たら取る。

  5. 5

    味噌を溶かし、味が薄かったらダシダを入れて、味を調整します。

  6. 6

    食べやすい大きさに切り分けた豆腐と長ネギを入れ、最後に卵を落として完成!

  7. 7

    みなさまのおかげで『つくれぽ100人』で話題入りさせていただきました!

  8. 8

    Yahoo!のトップページにも掲載されました。どうもありがとうございます♪

  9. 9

    沢山のつくれぽありがとうございます!
    写真&コメント、とっても嬉しいです☆
    今年の冬もスンドゥブチゲで温まってください!

コツ・ポイント

★の薬味を炒めるときは焦げてしまうと苦くなるので、必ず弱火で炒めてください。豆腐を入れたあとは、あまりかき回さない方が、見た目がキレイに仕上がります。
エノキやニラなど、お好きな野菜を入れても♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nyaoco
nyaoco @cook_40036782
に公開
韓国へ留学してた時に現地の料理教室に通ってました。その時習ったレシピを作りやすくアレンジして、クックパッドに書き留めてます♪
もっと読む

似たレシピ