牡蠣旅館で教えてもらった牡蠣のオイル漬け

牡蠣好きさんに是非食べていただきたい一品です。ぎゅうっと牡蠣のうまみが濃縮されていて、どんどん食べちゃうこと間違いなし!
このレシピの生い立ち
我が家は夫婦して大の牡蠣好き。毎年必ず、牡蠣料理のコースを牡蠣料理で有名な旅館に食べに行き続け十ウン年。そこで教えていただいた牡蠣のオイル漬けレシピです。
一キロ作っても、主人は一人で3日で食べきってしまうほど!!パスタにしても絶品です!
牡蠣旅館で教えてもらった牡蠣のオイル漬け
牡蠣好きさんに是非食べていただきたい一品です。ぎゅうっと牡蠣のうまみが濃縮されていて、どんどん食べちゃうこと間違いなし!
このレシピの生い立ち
我が家は夫婦して大の牡蠣好き。毎年必ず、牡蠣料理のコースを牡蠣料理で有名な旅館に食べに行き続け十ウン年。そこで教えていただいた牡蠣のオイル漬けレシピです。
一キロ作っても、主人は一人で3日で食べきってしまうほど!!パスタにしても絶品です!
作り方
- 1
牡蠣は、ザルにあけ、片栗粉(分量外)をふりかけ、優しく洗い汚れをとり、水ですすぎ、キッチンペーパーに並べ水気をきります。
- 2
かきに塩をふり、冷たい状態のフライパンに並べてから、火にかけます。
- 3
牡蠣が、フライパンにひっつかないように、中火で、常にフライパンをゆすりながらじっくり火を通すと、どんどん水分が出てきます
- 4
この位あわ立ってきたら、白ワイン・オイスターソースを入れます。
- 5
白ワインを入れることで、臭みをとり、香りをつけます。さらにオイスターソースも入れることでうまみをプラスします。
- 6
根気よく鍋をゆすり続け、すっかり水分が飛ぶ、牡蠣がプリッと写真の状態になったら火を止めます。
- 7
保存容器に皮ごとレンジ1000wで10秒温め皮をむきつぶしたニンンク、種を抜いた赤唐辛子、手でもんだローリエを入れます。
- 8
そこに、牡蠣をいれ、牡蠣が漬かる程度のオリーブオイルを入れます。
- 9
半日から1晩漬け込んでから、食べてくださいね!
- 10
冷蔵庫で1週間保存できます。このオイルでぺペロンチーノを作り、オイル漬けにした牡蠣をトッピングすると、最高においしいです
コツ・ポイント
牡蠣が、フライパンに引っ付いてしまうと、綺麗に仕上がらないので、面倒でも、フライパンをゆすり続けることが綺麗に仕上げるコツです。
コツ・ポイントはこれだけ!!冷凍の牡蠣でも十分おいしく仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ