ナッツのキャラメリゼ(プラリネ)

ケーキ職人 @cook_40050763
キャラメルナッツは一度に数種類作れます。密封すれば日持ちするから、お菓子にも使えて便利。(^-^)
このレシピの生い立ち
ナッツのプラリネを一度に色々作りたいので、何種類か一緒にキャラメリゼして、冷ますときに分けています。
今回、胡桃とヘーゼルは生を使い、アーモンドは素焼きを使いました。ナッツは他にも使うので、倍量でローストしました。
作り方
- 1
素焼きナッツはそのまま、生のナッツは150度で約10分、浅めにローストする。写真は倍量。
- 2
ヘーゼルナッツは皮を剥き(完全に取れなくてもよい)、胡桃は半分に割る。
- 3
ケーキバットにオーブンシートを敷き、ゴムベラとフォーク2本の先に薄くサラダ油を塗る。(オーブン天板を使ってもよい)
- 4
鍋に砂糖と水を入れて火にかけ、鍋を揺すりながら煮詰め、砂糖が溶けて泡が大きくなったら(約110度)ナッツを入れる。
- 5
ヘラで混ぜていると砂糖が結晶化して白っぽくなる。そのまましばらく混ぜ続けると、サラサラしたキャラメル状になってくる。
- 6
ナッツ全体にキャラメルが絡み、白っぽい部分がなくなれば、ケーキバットに広げ、熱いうちに手早くバラバラにする。
- 7
ナッツごとに分け、密封して保管、砕いてお菓子などに使う。写真はビスコッティ。ID:17763276
コツ・ポイント
■ナッツをしっかり乾煎りするとキャラメリゼした後で苦くなるので、浅めにローストします。
■手順⑤で煙が出ますが、気にせずしっかりキャラメル化させると美味しいです。
■ナッツが完全に冷めたら、湿気がこないように密封容器に入れて保管します。
似たレシピ
-
-
-
-
ナッツざくざく!キャラメルナッツのケーキ ナッツざくざく!キャラメルナッツのケーキ
ざくざくのキャラメルナッツがアクセントのノンバターケーキです(*^^*)♪バターの代わりに生クリームを使用(^ ^) ☆ぺんたろう☆ -
林檎✿キャラメルナッツのスイーツトースト 林檎✿キャラメルナッツのスイーツトースト
林檎とキャラメルナッツの組み合わせはカリッとサクッと食感も良く、コンガリ焼けたマフィンとバッチリ☆素敵なスイーツ♡ ふんわりしょこら -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17634638