軽い食感♪うちのビスコッティ

卵を泡立てて作る硬くないビスコッティです。ヘーゼルナッツ、胡桃、チョコレート、ドライフルーツもよく合います。
このレシピの生い立ち
ソフトなビスコッティにしたくて、全卵をしっかり泡立てました。製菓用の薄力粉を使うとさらに軽くなります。アーモンドパウダーなし薄力粉160gでも、薄力粉120g+コーンスターチ(片栗粉)40gでも作れます。
軽い食感♪うちのビスコッティ
卵を泡立てて作る硬くないビスコッティです。ヘーゼルナッツ、胡桃、チョコレート、ドライフルーツもよく合います。
このレシピの生い立ち
ソフトなビスコッティにしたくて、全卵をしっかり泡立てました。製菓用の薄力粉を使うとさらに軽くなります。アーモンドパウダーなし薄力粉160gでも、薄力粉120g+コーンスターチ(片栗粉)40gでも作れます。
作り方
- 1
☆の粉類を合わせてふるう。生のナッツは160度で10分ロースト。天板にオーブンシートを敷く。オーブンは190度に予熱。
- 2
全卵を湯煎で泡立てる。ふんわり泡だってきたら砂糖を数回に分けて加え、しっかり泡立てる。人肌(約40度)で湯煎から外す。
- 3
①の粉類を入れて軽く混ぜ、ナッツを加えてざっと混ぜて軽くまとめる。※柔らかくても⑤で植物油をつけてまとめるから大丈夫。
- 4
※2種類作る時は、粉だけ混ぜて2つに分け、別々の中身を混ぜる。左がアーモンド、右がキャラメル胡桃(ID:17634638)
- 5
生地を2つに分け、手にサラダ油を付けて、生地をまとめながら天板に乗せ、ナッツを押し込みながら厚さ1㎝の棒状にする。
- 6
オーブン温度を170度に下げ、15分焼いて少し冷ます。よく切れるナイフで1㎝幅に切り、切り口を上に天板に並べる。
- 7
160度に下げたオーブンで片面10分ずつ焼き、そのままオーブンの中で10分ほど置き、取り出す。(余熱でゆっくり乾燥する)
- 8
オーブンの火力と生地の厚みによって温度と時間は変わります。(写真は2種類作ったもの。)
- 9
後日、ドライクランベリー40g、スライスアーモンド40gで作り、チョコレートをコーティングしました。
- 10
【サイズの違う卵を使うときの分量変更について】L卵⇒他の材料は10%増、LL卵⇒他の材料は20%増。
コツ・ポイント
★全卵を湯せんしながら、砂糖を少しずつ加えて泡立てるとしっかり泡立ちます。★柔らかめでも粉を足したりせず、手順⑤でサラダ油でまとめます。★卵を泡立てなくても作れます。(卵を泡立てないと硬めになります。)
似たレシピ
-
-
ザクザクモチモチ!食感楽しいビスコッティ ザクザクモチモチ!食感楽しいビスコッティ
ナッツ・ドライフルーツ・豆・グラノーラ・チョコチップ!食感の違うものを色々組み合わせてアレンジ自在!ノンオイルでヘルシー sa10ri工房 -
ナッツとフルーツのよくばりビスコッティ ナッツとフルーツのよくばりビスコッティ
ローマで食べたビスコッティが忘れられず、大好きなナッツとドライフルーツが入ったガリガリのビスコッティを作ってみました。Estebana
-
-
その他のレシピ