ツナだけ簡単☆素麺チャンプルー

沖縄に遊びに行くと必ずせがんで作ってもらった、たかばあの素麺チャンプルー。具はツナだけ。そこがまた美味しいのです。べたついて難しい素麺チャンプルーですが、コツをおさえればパラリとした美味しいチャンプルーが家庭でも楽しめます。簡単ですよ~♪
このレシピの生い立ち
大好きな、たかばあに教えてもらった素麺チャンプルーです。素麺チャンプルーは難しいのですが、ちょっとしたコツをおさえることで、べたつかず美味しいチャンプルーを家庭でも作ることができます。たかばあが教えてくれたこの一番シンプルなツナだけのチャンプルーが一番大好き。家にある材料でパパッとできて、食欲のない夏にもこれなら食べれるほど我が家の定番料理です。
ツナだけ簡単☆素麺チャンプルー
沖縄に遊びに行くと必ずせがんで作ってもらった、たかばあの素麺チャンプルー。具はツナだけ。そこがまた美味しいのです。べたついて難しい素麺チャンプルーですが、コツをおさえればパラリとした美味しいチャンプルーが家庭でも楽しめます。簡単ですよ~♪
このレシピの生い立ち
大好きな、たかばあに教えてもらった素麺チャンプルーです。素麺チャンプルーは難しいのですが、ちょっとしたコツをおさえることで、べたつかず美味しいチャンプルーを家庭でも作ることができます。たかばあが教えてくれたこの一番シンプルなツナだけのチャンプルーが一番大好き。家にある材料でパパッとできて、食欲のない夏にもこれなら食べれるほど我が家の定番料理です。
作り方
- 1
素麺を硬めにゆでます。(だいたい表示時間より30秒~1分んくらいはやめに)
茹で上がった素麺をザルにあげ、流水でぬめりがとれるまでしっかりと洗います。ここでしっかりと洗っておくことがコツですよ~。 - 2
しっかりとぬめりをとったら、ザルにあげ、サラダ油小さじ1(分量外)を素麺ぜんたいにふりかけ、手でよく混ぜて麺同士がくっつかないようにしておきましょう(これも重要なポイントです!必ず忘れずにやっておきましょう)
- 3
フライパンにサラダ油を小さじ1くらいしき、中火にかけます。
フライパンがよくあたたまったら、油をしっかりときったシーチキンを入れて、カラカラになるまでしっかりと炒めます。(火加減は中火~弱火で調節してくださいね) - 4
2で準備しておいた麺を、3のフライパンに投入しカラカラになったシーチキンとまざるように大きく菜ばしなどでかき混ぜながらさっと炒めます(炒めすぎないこと!シーチキンとツナがほどよくまざったらOKです)
- 5
粗塩をぱっとふりかけ、大きくかきまぜたら、最後にお醤油を鍋肌に一回ししながら入れ、大きく菜ばしでかき混ぜたら、火をとめてできあがり♪
- 6
(余談)
私はこのツナだけのシンプルな素麺チャンプルーが一番すきなのですが、もし万能ネギ(子ネギ)があれば、それを小口切りにしたものを最後にお醤油を入れる前に入れて、醤油を入れ大きくかき混ぜても美味しいです。彩りもきれいになりますよ!
コツ・ポイント
☆素麺は硬めにゆでること☆ゆであがったら、必ず流水でしっかりとぬめりをとること☆ぬめりをとった後はザルにあげ、必ずサラダ油をまぶしておくこと☆シーチキンは油漬け缶を使いましょう(旨味が違います)☆シーチキンの油はしっかりときっておきます(絞るくらいの感じで。シーチキン臭さがなくなります)☆シーチキンは必ずカラカラになるまでじっくり炒めましょう☆麺を入れたら炒めすぎないこと。手早くぱぱっと!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ツナ、ニラ、玉子の、そうめんチャンプルー ツナ、ニラ、玉子の、そうめんチャンプルー
沖縄で定番の、そうめんチャンプルー!材料はシンプルに、ツナ、ニラ、玉子!にんにくを少し効かせて食欲UP! クックまいななパパ -
シーチキンのそうめんチャンプルー シーチキンのそうめんチャンプルー
シーチキンと野菜を合わせたそうめんチャンプルー。野菜のシャキシャキとした食感に、シーチキンと豚肉も入れて食べごたえ満点。 はごろもフーズ -
-
-
その他のレシピ