鮟肝は潰しません♪醤油ベース鮟鱇鍋☆

話題入り感謝☆あんこう鍋のあんきもは半生ぐらいで食べるのが美味しいようです(旦那談)!とろっとろ~♪うまうま~♪
このレシピの生い立ち
元々実家では醤油ベースのお鍋でした。それに加えて、うちの旦那、アンコウの肝が好きで、「すり潰して出汁にするのは勿体ない」と言っておりましたので、このようなレシピになりました♪
鮟肝は潰しません♪醤油ベース鮟鱇鍋☆
話題入り感謝☆あんこう鍋のあんきもは半生ぐらいで食べるのが美味しいようです(旦那談)!とろっとろ~♪うまうま~♪
このレシピの生い立ち
元々実家では醤油ベースのお鍋でした。それに加えて、うちの旦那、アンコウの肝が好きで、「すり潰して出汁にするのは勿体ない」と言っておりましたので、このようなレシピになりました♪
作り方
- 1
あんこうに塩を振って20分置きます。この間にお鍋に湯を沸かし、お野菜を切ります♪
- 2
あんきも様はお酒を振ってしばらく(13まで)置いておきます♪おいしそうーvじゅるるvわたくしはラップをかけて冷蔵庫に♪
- 3
沸騰したお湯にあんこう(肝以外)を入れて、表面が白くなったら冷水に取ります。
- 4
洗ってザルにあげておきます。
- 5
お鍋に白菜とネギを入れて並べます。まだ火にはかけません。
- 6
昆布を敷くのを忘れていました!白菜の下に昆布を入れます!材料を全部入れるまでは火にかけません。
- 7
豆腐を入れます。
- 8
しめじとあんこう(肝以外)を入れます。まだまだ火にはかけません。
- 9
人参を乗せて可愛く♪お客様の時は花形にしたら更に可愛いですね!
- 10
水菜も入れました♪
しかし、これは後で(鮟肝と同じタイミングで)入れた方が良いかと思いました@@; - 11
○を別のお鍋に入れて一煮立ちさせます♪
- 12
ぐつぐつのまま、
10のお鍋に注ぎます!蓋を開けたまま火にかけます!ようやくです♪お待たせしました! - 13
再び沸騰したら(お野菜の炊き具合はお好みで♪)、アクを取ってから、4の鮟肝をぽとっと入れて
- 14
蓋をして弱火で3分!
- 15
とろっとろの鮟肝が入っている鮟鱇鍋の出来上がりでっす♪♪
- 16
お好みでゆずポン酢や昆布ポン酢で~☆
あたしはそのままいただいております^^ - 17
我が家では、鱈の白子や生牡蠣も、あんきものように、ぽとっと入れて蓋をして3分蒸す感じでいただきます♪
- 18
お出汁の塩を小さじ1/2としておりましたが、実家の母に聞いたら1/4ぐらいだそうなので訂正しました。
- 19
2015年3月3日:人気検索トップ10入りしました♪ありがとうございます☆
- 20
2015年12月18日:人気検索1位ありがとうございます☆☆
- 21
20151220
あん肝様の登場を行程4から2に変更しました♪あとちょこちょこ文章加筆しました♪ - 22
2017年1月10日:話題入り!感謝です!
コツ・ポイント
肝はレアっぽいかなというところで火を止めて、好みによってお出汁の余熱でいただくのが良いかと思います!
お出汁を入れる前に鍋に盛り付けるので、好みの配置に出来ます♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ちゃんこ♫鍋( ´▽`)醤油ベースで!◎ ちゃんこ♫鍋( ´▽`)醤油ベースで!◎
そろ2鍋の時期なんで、味噌鍋もキムチ鍋も大好きなんですが、今日は迷った果てに醤油ベースで美味しく♪( ´▽`) ❤︎non❤︎ -
その他のレシピ