フライパンで作る☆我が家の筑前煮☆

amaco・
amaco・ @cook_40064417

フライパンで炒めてフタをして煮るだけ♪
具材はおうちにある物だけで十分ですよ♡
このレシピの生い立ち
父から教わりもう20年この作り方ですが。。。
父のレシピは「お酒をザ~、醤油をバっ、みりんをチョロ、後は味見」。。。これで作ってきましたが。。。さすがに娘にこれでは伝わりません(笑)
手が震えながら量ってみました(;´∀`)

フライパンで作る☆我が家の筑前煮☆

フライパンで炒めてフタをして煮るだけ♪
具材はおうちにある物だけで十分ですよ♡
このレシピの生い立ち
父から教わりもう20年この作り方ですが。。。
父のレシピは「お酒をザ~、醤油をバっ、みりんをチョロ、後は味見」。。。これで作ってきましたが。。。さすがに娘にこれでは伝わりません(笑)
手が震えながら量ってみました(;´∀`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人前の大皿盛りは出来る量です
  1. 鶏もも肉 100g位
  2. 人参 1本
  3. 大根 輪切り3cm位
  4. 牛蒡 1本
  5. れんこん 1節
  6. しいたけ 3~4枚
  7. コンニャク 1枚
  8. ちくわ 1~2本
  9. いんげん豆 あれば彩に少量
  10. 調味料■
  11. 炒め油(こめ油・サラダ油など) 大さじ5
  12. 料理酒 大さじ2
  13. みりん 大さじ2
  14. 濃口醤油 大さじ1
  15. 薄口醤油 大さじ1
  16. 出汁 500ml(顆粒だしを使用する場合は→水500ml+顆粒だし大さじ1)
  17. 出汁昆布 5×5cm位
  18. 必ず使用する調理器具■
  19. フライパン 1つ(もちろんお鍋でもOKです♪)
  20. フタ 必ずフタは必要です☆

作り方

  1. 1

    まずは具材の下ごしらえです☆人参は乱切り・大根は1cm幅位のイチョウ切り・椎茸は大きければ半分に・レンコンは5mm位に☆

  2. 2

    ゴボウは大き目のササガキか長めの乱切り。水につけアク抜きし→ザルに上げ水切りします☆コンニャクはねじりコンニャクにします

  3. 3

    竹輪はスライスし、鶏肉もあまり大きすぎない食べやすい大きさにCUT。インゲン豆は塩ゆでしておきます☆

  4. 4

    フライパンに炒め油をひき中火にします。硬いお野菜から順にヘラでざっくり混ぜながら炒めていきます☆

  5. 5

    野菜の後に鶏肉を炒め→色が変われば具材を半分に寄せ→コンニャクを丁寧にフライパンに並べながら火を入れます☆

  6. 6

    コンニャクを並べ1分もすれば全体に混ぜ炒めます☆竹輪を入れザックリ混ぜたら→出汁と昆布を入れてフタをします☆

  7. 7

    *出汁昆布は写真の様に適当にハサミで切込みを入れると出汁がよく出ますよ♪

  8. 8

    グツグツすればそのまま5分位煮込みます☆フタを開け、料理酒・みりん・醤油を入れもう一度グツグツすればフタをします☆

  9. 9

    フタをしてから10分位煮込むとかなり味が染み込んでマス♪

  10. 10

    ⑨の時点でも美味しく出来てますが♡フタをしたまま粗熱がとれる位一旦冷ますと☆グッと味が染み込みますよ♪

  11. 11

    器に盛り付け、塩ゆでしておいたインゲンを散らして出来上がり~♪

コツ・ポイント

参考の為に。。。野菜の切り方を載せましたが。。。
お好きな切り方で全然大丈夫です♪
食べやすいお好みの大きさにCUTして下さい☆
筍や里芋を入れても美味しいです(*´▽`*)
ポイントはフタをすることです☆
グっと味が染み込みます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
amaco・
amaco・ @cook_40064417
に公開
私のレシピを参考にして下さり有難うございます♡そして。つくレポを届けて下さる皆様☆嬉しく拝読しています♫有難うございます♡娘達がおうちごはんを作る時に役にたてるレシピ集になる様に´∀`メモしています*私のレシピ。見直した時にうっかり説明が抜けていたり(;・∀・)わかりにく表記があれば訂正をしております。印刷して下さった皆様♡スイマセン(_ _*)ぬか漬け好きの発酵同盟 : NO4
もっと読む

似たレシピ