だし香る 温かいわかめの煮物

Eur_Asia @cook_40070584
ヘルシーなわかめがたっぷり摂れるあたたかいおかず。わかめの大量消費はもちろん忙しい人やダイエッター、節約したい人にも。
このレシピの生い立ち
わかめをたくさんもらったのでレシピ考案。油や砂糖はなるべく使わず、寒いのであたたかいレシピにしました。祖母の故郷でよく食べられている細切り早煮昆布の味付けを参考に、甘さと油分を抑えて作りました。
だし香る 温かいわかめの煮物
ヘルシーなわかめがたっぷり摂れるあたたかいおかず。わかめの大量消費はもちろん忙しい人やダイエッター、節約したい人にも。
このレシピの生い立ち
わかめをたくさんもらったのでレシピ考案。油や砂糖はなるべく使わず、寒いのであたたかいレシピにしました。祖母の故郷でよく食べられている細切り早煮昆布の味付けを参考に、甘さと油分を抑えて作りました。
作り方
- 1
わかめを水洗いし何度か水を替えます。濁りがだいたい取れるまで替えると生臭みなく仕上がります。
- 2
水気を絞り、食べやすい大きさにざくざく切ります。
- 3
小鍋にだし汁、醤油、酒、みりんを入れひと煮立ちさせアルコールを飛ばします。
- 4
わかめを入れ、3分程度中火で煮ます。火を止め5分ほど味をなじませ器に盛ります。おろし生姜を添えて完成。
- 5
他の具を入れても美味。おすすめ:さつま揚げ2枚(50g)、人参50g、鷹の爪1本 【みりんを大さじ1に増やします】
- 6
さつま揚げと人参は薄切り、鷹の爪は種を取ります。手順3のあとに人参、さつま揚げ、鷹の爪を入れ中火で3~5分煮ます。
- 7
人参が煮えたらわかめを入れ、2~3分中火で温めて火を止め、少し冷めたら器に盛って完成。しっかりとしたおかずになります。
コツ・ポイント
・わかめを戻すときにしっかり水を替えます(生臭みが減り上品に仕上がります)。
・わかめは煮すぎると溶けるので、わかめを入れたら長時間煮立たせないようにします。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17652530