キャベツと卵のほんわか中華スープ

ぼびあばー
ぼびあばー @cook_40043582

じっくり炒めたキャベツが柔らか甘く、ゴマの風味とほんわり卵も食欲をそそります。我が家では大人も子供も大好きなスープです。
このレシピの生い立ち
中華風のスープ、特に卵入りが好きな子供によく作ります。

キャベツと卵のほんわか中華スープ

じっくり炒めたキャベツが柔らか甘く、ゴマの風味とほんわり卵も食欲をそそります。我が家では大人も子供も大好きなスープです。
このレシピの生い立ち
中華風のスープ、特に卵入りが好きな子供によく作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. キャベツ 100g
  2. 800cc
  3. ごま 適量
  4. 生姜 少々
  5. ネギ 適量
  6. 鶏ガラスープの素 大さじ1.5~2
  7. 小さじ1
  8. 1個
  9. オイスターソース 小さじ1~2

作り方

  1. 1

    キャベツは千切りに、ネギもお好きな形、太さに切っておきます。

  2. 2

    鍋を火にかけ、ごま油と千切りもしくはみじん切りにした生姜を入れる。

  3. 3

    ごま油の良い香りがしてきたら、キャベツとネギ入れて、しんなりするまで弱火~中火で炒めます。

  4. 4

    キャベツに火が通ってしんなりしてきたら、水を入れ、強火にする。
    沸騰する前に、鶏がらスープの素と塩を入れる。

  5. 5

    沸騰したところで、オイスターソースを入れよくかき混ぜ、最後に溶き卵をゆっくり回し入れる。

  6. 6

    出来上がり(^ ^)
    味見をして、塩、オイスターソースの量などを調整して下さい。

  7. 7

    お好みでカニかまや、他の野菜(人参など)を入れると彩りがよくなります。

  8. 8

    これは玉ねぎとほうれん草もINです。
    玉ねぎは生姜と一緒に初めに炒め、ほうれん草(茹でてあったもの)を最後に入れました。

コツ・ポイント

はじめにキャベツをしっかり炒めることで甘く柔らかくなって食べ易くなります。
子供さんが食べる場合は生姜を少な目に(なしでもOK)。大人だけの場合はたっぷり入れるとスパイスがきいて美味しいです。
他の野菜でのアレンジ自由自在ですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぼびあばー
ぼびあばー @cook_40043582
に公開
思いっきり和食党なのに、海外生活かれこれ20年近くになります。簡単&美味しい&ヘルシーがキーワードの四人家族のキッチンです。甘党家族なので皆さんのレシピでお菓子作りに励んでます~♬最近はローフードやマクロビ、グルテンフリー、ビーガンの料理開拓中です。
もっと読む

似たレシピ