おいもゴロゴロ 鬼まんじゅう

noeruchi
noeruchi @cook_40050016

どこをかじってもお芋がゴロゴロ♪ 切る→混ぜる→蒸すだけ!材料3つの簡単お菓子。お子様のおやつ、手土産にもおすすめです♪
このレシピの生い立ち
全国的にある菓子だと思っていた「鬼まんじゅう」福島の友人が知らなかったので、ご紹介(試食)ついでにレシピを書きました。
売っている鬼まんは、生地が多めで、甘すぎるものが多いので、生地を減・芋増・甘さ控え目・モチモチに仕上げてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

大6個+小3個
  1. さつまいも 400g(皮むいたもの)
  2. 三温糖(上白糖・黒糖でも可) 100g
  3. 小麦粉 120g
  4. 水(加減を見ながら調節) 10〜40cc

作り方

  1. 1

    さつまいもの皮をむき、1cm角程の角切りにし、たっぷりの水にさらす

  2. 2

    ①の水気をしっかりきって、ボールに移し、三温糖(砂糖)をまぶしてそのまま10分放置

  3. 3

    待ってる間に
    ・蒸し器のお湯を沸かす
    ・クッキングシートを鬼まんサイズに切る 大:9㎝角ほど
    ※10分後芋から水分でる

  4. 4

    ③の水分は捨てずに、そのまま使用。小麦粉を投入、ヘラで全体をよく混ぜる。(小麦粉はふるわなくてもOK)

  5. 5

    生地の状態を見ながら、水を少しずつ加え混ぜる(だまがなくなり、芋のつなぎになる程度でOK)写真を参考に水の量は加減を!

  6. 6

    クッキングシートに生地をドカーンと置く
    (鬼まんらしくゴツゴツ感をだそう)

    大きさはご自由にどうぞ

  7. 7

    蒸し器に⑥を並べ、15分~20分程度蒸す
    (フキンは、不要)

    蒸し器の湯を切らさないよう注意してくださいね!

  8. 8

    楊枝を刺して、いもに火が通っていれば
    ✿出来上がり✿
    小ぶりに作って、お子様用・小腹用に(笑)

  9. 9

    <お好みで砂糖を替えて>
    ✿上白糖:すっきりした甘さ
    ✿三温糖:やさしい甘さ
    ✿黒糖:コクのある甘さ(写真手前)

  10. 10

    蒸しあがったら、熱いうちに風に当てると表面がツヤやかに仕上がるそうです♪
    (キューピー3分クッキング 情報)

  11. 11

    クッキングシートは、クックパーや100円均で購入したペーパータイプを使用。蒸気を逃がし、水が溜まらずベチャつきを防ぎます

  12. 12

    100円均に売ってる蒸し器(写真参照)
    お手持ちの蓋つきの鍋に脚を下にしてセット。蒸し器の脚の高さ手前まで湯を入れ使う

  13. 13

    2017年11月5日
    ※写真&工程をわかりやすく変更
    ※水分の量が多い方がいらっしゃるので、お水の量を減らしました

コツ・ポイント

✿さつまいもに砂糖をまぶして水分を出すことにより、おいもがホクホクに!
✿①では旨味を逃さない為、水に長時間つけない
✿蒸気を逃すクッキングシートを推奨
✿熱いうちに風に当てるとツヤが出ます
✿モチモチ感を出す為、あえてBPは使いません

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

noeruchi
noeruchi @cook_40050016
に公開
お菓子・料理を作ることおいしいものを食べることが大好き♡ そして、手作りしたものをおいしく食べてもらうことが何よりの幸せ。 つくれぽの写真&コメント、とてもたのしく拝見させていただいてます♪今後ともよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ