母の味♪大根と薩摩揚げ、干椎茸の煮物

実家の母が長年作っている、懐かしい味の煮物です
調味料と椎茸の戻し汁で蒸し煮にします
このレシピの生い立ち
実家の母が長年作ってくれている「お煮しめ」を、具の数を少し減らして作り易くアレンジしました
娘用の覚書としてUPしました
母の味♪大根と薩摩揚げ、干椎茸の煮物
実家の母が長年作っている、懐かしい味の煮物です
調味料と椎茸の戻し汁で蒸し煮にします
このレシピの生い立ち
実家の母が長年作ってくれている「お煮しめ」を、具の数を少し減らして作り易くアレンジしました
娘用の覚書としてUPしました
作り方
- 1
干ししいたけは、軸をポキっと折る
折れないものはそのままで
傘を下にして(画像逆です)小鉢に入れ、ヒタヒタまで水を入れる - 2
しいたけが浮かんで来ない様に小皿でふたをして、電子レンジ500wで1分加熱する
そのまま30分くらい置く - 3
大根…5mmのいちょう切り
にんじん…3mm半月切り
(画像のにんじんは細かったので輪切りです) - 4
さつま揚げ…大きなものは3~4つに、小さなものは2つに切る
- 5
干ししいたけが触れる程度の熱さになったら、軽く絞って軸を切り離し、半分にそぎ切りにする
(戻し汁も使います) - 6
鍋にごま油を熱し、野菜の半分を入れ、中火で軽く炒める
(直径22cmの鍋を使用しています) - 7
油が回ったら、残りの野菜を炒める
さつま揚げとしいたけも加えてざっと炒める - 8
調味料としいたけの戻し汁を加えて、火を強めて煮立てる
(煮汁が少ないので、すぐ煮立ちます 目を離さないでください) - 9
煮立ったら弱火にし、時々全体を混ぜながら、弱火で20分以上煮込む
(ふたをして煮込んでください) - 10
時々かき混ぜながら、煮汁を確認する
煮汁が無くなりそうになったら、水を50cc(分量外)程度追加して、更に煮てください - 11
大根が透明になり、にんじんが柔らかくなったら、冷めるまでそのまま置いて味をなじませる
- 12
そのままでも、温めなおしても食べたられます
コツ・ポイント
◯しいたけの戻し汁を鍋に入れる時は、ゴミを入れないように気をつけて、できるだけ全部入れてください
◯干ししいたけは、安物の小さいもので充分です
◯ごぼうやこんにゃくなど、お好きな具を追加してください
似たレシピ
-
-
-
調味料3つフライパンで大根と薩摩揚の煮物 調味料3つフライパンで大根と薩摩揚の煮物
大根をレンチンしておく事でフライパンでも煮物が☆調味料は3つだけ!なのにどこか懐かしい日本のお母ちゃんの味♪ タワまん☆ -
-
お母さんの味♬さつま揚げと大根の煮物♬ お母さんの味♬さつま揚げと大根の煮物♬
しみじみうまい母の味です♬大さじ3ばかりなので、すぐに覚えられ万能です♬煮物を作る時はいつもこの分量で作ってます♬ ちび姫ちゃん -
-
-
-
-
低コレステロール@ふき&さつま揚げの煮物 低コレステロール@ふき&さつま揚げの煮物
ふきは下ごしらえが簡単なのが嬉しい山菜~さつま揚げ、人参、筍、椎茸と合わせて5色の彩りよい煮物です~もちろん低コレ! fuwatekumo -
-
その他のレシピ