牡蠣のグリルチーズ焼き

宮城県
宮城県 @s_brand

宮城を代表する水産物「牡蠣」と宮城の伝統野菜「曲がりねぎ」を使い、欧風に仕上げた一品です。
このレシピの生い立ち
宮城の「食」を知り尽くした料理のプロ「食材王国みやぎ伝え人(びと)」・KKRホテル仙台 総料理長 鹿野佐一先生による地産地消レシピです。

牡蠣のグリルチーズ焼き

宮城を代表する水産物「牡蠣」と宮城の伝統野菜「曲がりねぎ」を使い、欧風に仕上げた一品です。
このレシピの生い立ち
宮城の「食」を知り尽くした料理のプロ「食材王国みやぎ伝え人(びと)」・KKRホテル仙台 総料理長 鹿野佐一先生による地産地消レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牡蠣 8個
  2. がりねぎ 80g
  3. トマト 1個(150〜160g)
  4. ベーコンライス 1枚
  5. ミックスチーズ 100g
  6. にんにく 少々
  7. オリーブオイル 少々
  8. 少々
  9. こしょう 少々
  10. カイエンペッパー 少々

作り方

  1. 1

    牡蠣を軽く水洗いして水分を切り、貝柱をはずす。

  2. 2

    トマトの皮を湯むきして半分に切り、種を取ってダイス切りにする。(※1)

  3. 3

    牡蠣を殻に入れ、オーブン用の天板に並べる。アルミホイル等で固定するとよい。

  4. 4

    鍋にオリーブオイルを入れ、みじん切りにしたにんにく・曲がりねぎを炒める。

  5. 5

    4にトマトを加えて塩・こしょう・カイエンペッパーを入れて少し煮る。(※2)

  6. 6

    ベーコンを2cmに切り、フライパンでカリッとするまで炒める。

  7. 7

    3に5を入れ6を乗せ、ミックスチーズ、オリーブオイル少量をかけて200度のオーブンで7〜8分焼く。

コツ・ポイント

(※1)トマトは缶詰でも代用できます。
(※2)カイエンペッパーは鷹の爪でも代用できます。トマトを入れたらつぶさないように混ぜてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
宮城県
宮城県 @s_brand
に公開
宮城県は、豊富で多彩な四季折々の食材に恵まれた「食材王国」です!このキッチンでは、宮城のおいしい食材を使った魅力あふれるレシピを掲載しています。宮城の旬な「食」情報はInstagramからチェック♪https://www.instagram.com/miyagi_foodkingdom?utm_medium=copy_link
もっと読む

似たレシピ