鱈の和風彩り野菜あんかけ

竜田揚げ風にしたタラに彩りの綺麗な甘めの野菜あんをかけた一品です!
このレシピの生い立ち
旬のタラと冷蔵庫に余っていた野菜を組み合わせて和風な料理にしてみました。
※2013/01/17
あんのレシピを見直しました。
(味は変えずに量を半分に)
たっぷりのあんかけがお好みの場合、あんの材料を倍量でお作りください。
鱈の和風彩り野菜あんかけ
竜田揚げ風にしたタラに彩りの綺麗な甘めの野菜あんをかけた一品です!
このレシピの生い立ち
旬のタラと冷蔵庫に余っていた野菜を組み合わせて和風な料理にしてみました。
※2013/01/17
あんのレシピを見直しました。
(味は変えずに量を半分に)
たっぷりのあんかけがお好みの場合、あんの材料を倍量でお作りください。
作り方
- 1
小鍋に水溶き片栗粉を除いたあんの材料を入れて一煮立ちさせ(沸騰後20秒ほど待つ)、火を止めます。
- 2
水溶き片栗粉を準備しておきます。
※水大さじ1に対して片栗粉大さじ1/2の分量を目安に。 - 3
ピーマン、にんじんを細切りにし、しめじをほぐします。
- 4
タラを一口大に切って軽く塩こしょうし、片栗粉を薄くまぶします。
※塩ダラの場合は塩を控えて下さい。 - 5
フライパンに油を引いて中火で熱し、タラの全体がカリッとするまで焼き、皿に取っておきます。
- 6
フライパンを洗って水気をふき取り、少量の油を引いて、人参、しめじ、ピーマンの順に中火で炒めます。
- 7
野菜が少ししんなりしたら①のあんを入れて沸騰させます。
- 8
沸騰したら弱火にし、あんをかき混ぜながら水溶き片栗粉を少しずつ回し入れ、お好みのとろみ加減になったら火を止めます。
- 9
皿にタラを盛り付けて、あんをかけたら完成です。
コツ・ポイント
★タラはひっくり返し過ぎないように焼くのがコツです。タラを動かさずに片面に焼き色が付くまで焼き、裏返してもう片面を焼くと崩れずにカリッと仕上がります。
★野菜の食感をシャキっとさせたい場合は、野菜の炒め過ぎ、あんの煮込み過ぎに注意。
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
-
-
-
白身魚のカレー風味彩り野菜あんかけ 白身魚のカレー風味彩り野菜あんかけ
淡泊なたらに、カレー風味の野菜あんをかけました!あんがからみ、ごはんがすすみます。彩りもよく、食卓も明るくなります。 料理でMYH -
8ヶ月離乳食★鱈と野菜あん【冷凍保存】 8ヶ月離乳食★鱈と野菜あん【冷凍保存】
鱈だけあげるのをやめたかったのであんかけにしてみました。味付けは鱈が風味を出してくれて便利!7ヶ月からでも大丈夫です。 mamacoh -
-
-
その他のレシピ
- お弁当☆子供に◎揚げずに簡単♪チキン南蛮
- デパ地下の味!ブロッコリーとツナのサラダ
- オクラと梅干しの和え物
- 簡単*カリカリはんぺん*青のりチーズ
- 冷凍パイシートで簡単♪本格☆アップルパイ
- Vickys Vanilla Butter Cookie Pops, GF DF EF SF NF
- Vickys Strawberry Gin, Christmas Gift Idea
- Vickys Seasoned Salts, Christmas Gift Idea, GF DF EF SF NF
- Vickys Limoncello Liqueur, Christmas Gift Idea
- Vickys Cinnamon Spiced Cupcakes, GF DF EF SF NF