なんちゃって湯種♪グラハム☆バンズ

たすけ @cook_40021787
グラハム粉が入った、ちょっぴりヘルシーな、でもふんわり♪のハンバーガー用バンズです。
このレシピの生い立ち
長男の遠足のお弁当に、メガマックを作ろうと思って・・・。最近、我が家ではこのなんちゃって湯種のパンがお気に入りなので、バンズにアレンジしました。グラハム粉の前処理は、eパン工房のサイトの方法を参考にしています。
作り方
- 1
大き目の容器にグラハム粉と熱湯(電気ポットのお湯OK)をいれ、グルグル混ぜて、室温まで冷ましておく。
- 2
HBに、強力粉~バターまでの材料を入れる。☆注☆卵は30gを入れて、残りはツヤだし用にとっておく。生地つくりコースで、一次発酵まで終わらせる。
- 3
厚紙(ケント紙など)を3cm×32cmに切り、わっかにしてホチキスでとめる。直径約10cmのセルクルができます。オーブンシートを5cm×32cmに切って、セルクルの内側にいれて、ホチキスで止める。
- 4
一次発酵済の生地を取り出して、6分割し、15分ベンチタイムを取る。
- 5
手のひらで押すようにしてガス抜きをして、丸く成型する。天板に並べたら、ぺたんこにつぶす。3で作ったセルクルとオーブンシートを重ねて、生地の周りに置く。
- 6
オーブンの発酵機能などを利用して、40~50分二次発酵し、仕上げに残しておいた溶き卵を塗って白ゴマをトッピング。その後180℃のオーブンで15分位、こんがり焼く。
コツ・ポイント
工程1のなんちゃって湯種は、かならず室温まで冷ましてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17716195