■ピッツェルプレートで「ラングドシャ」■

ラベンダー
ラベンダー @lavender7777

ビタントニオのピッツェルプレートで焼く簡単クッキーです。付属のレシピよりも軽くてサクサクしているので、とても食べやすいと思いますよ♪
このレシピの生い立ち
ビタントニオのバラエティーサンドベーカーと一緒にピッツェルプレートを購入したので試しに作ってみました。材料については、ダイソーのレシピ「かんたんクッキー&ビスケット」を参考にしています。

■ピッツェルプレートで「ラングドシャ」■

ビタントニオのピッツェルプレートで焼く簡単クッキーです。付属のレシピよりも軽くてサクサクしているので、とても食べやすいと思いますよ♪
このレシピの生い立ち
ビタントニオのバラエティーサンドベーカーと一緒にピッツェルプレートを購入したので試しに作ってみました。材料については、ダイソーのレシピ「かんたんクッキー&ビスケット」を参考にしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径10cmの物が6枚分
  1. 薄力粉 35g
  2. アーモンドパウダー 15g
  3. 無塩バター 45g
  4. 粉砂糖 45g
  5. 卵白 1個分
  6. ニラエッセンス 少々

作り方

  1. 1

    薄力粉とアーモンドパウダーは合わせてふるっておく。
    ビタントニオにピッツェルプレートをセットし、スィッチを入れ余熱しておく。

  2. 2

    室温に戻したバターをボウルに入れ、泡立て器でクリーム状に練り、粉砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜる。

  3. 3

    別のボウルに卵白を入れ、泡立て器でよくほぐす。「2」に少しずつ加えて混ぜ合わせ、バニラエッセンスを加える。

  4. 4

    「3」に「1」の粉類を加えゴムベラでさっくりと混ぜる。

  5. 5

    余熱が終わったピッツェルプレートの真ん中に「4」の1/6量を乗せ、蓋を閉め、4分~4分半焼く。(最初の1回目のみ油を塗った方が良いかもしれません。蓋を閉めたらプレートが浮き上がらないよう少し抑えておくときれいに焼けますよ)

  6. 6

    冷めたらなるべく早く密封できる容器に入れるか、ビニール袋などに入れて保存する。(そのまま置いておくとベタッとした感じになり、サクサク感がなくなってしまいます)

  7. 7

    ※オーブンで焼く場合は、クッキングシートの上に薄く広げ、180度で10分程度焼けばOKです。

コツ・ポイント

とても焦げやすいので、焼き時間は様子を見ながら調整してみて下さい。焼きたては柔らかいので、アイスクリームのコーンの形にしたりする事もできます。薄力粉の一部をココアや抹茶などに置き換えるといろいろな味で楽しめますし、ゴマや刻んだクルミなどを加えても美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラベンダー
ラベンダー @lavender7777
に公開
はじめまして。数年前、クックパットがきっかけで某サイトの担当者から声がかかり、「節約レシピ」コーナーを数年間担当していた経験があります。
もっと読む

似たレシピ