基本の 練りパイ生地

私の作る基本練りパイ生地です。色々なアレンジで楽しめます。
このレシピの生い立ち
私の昔から作っている練りパイ生地です。最近はFP使用なのでますますパイが手軽で身近な物になりました。
基本の 練りパイ生地
私の作る基本練りパイ生地です。色々なアレンジで楽しめます。
このレシピの生い立ち
私の昔から作っている練りパイ生地です。最近はFP使用なのでますますパイが手軽で身近な物になりました。
作り方
- 1
HPに強力粉・薄力粉・バターを入れ攪拌。(バターはしっかり冷えている事。粉類も冷やしておくと理想的)
- 2
パラパラした状態になったらOK。(この時粗く刻まれた状態でバターの粒が残っている事)
- 3
その中に冷水を加え攪拌。あらびきモードがある場合はあらびきモードで。無い場合はスイッチを入れたり消したりし攪拌。(注:出来るだけ少ない攪拌回数で仕上げる)
- 4
生地が写真の様に水分を含んでまとまって来たらOK。バターの粒を残したまま粉と馴染ませる事がポイントでまだ多少生地に粉っぽさが残っているくらいでOK。
- 5
■手で作業する場合 振るった粉類にバターを加え指先で粉類とバターを馴染ませる。その後冷水を加えながらカードでバターをカットしながら全体を混ぜる。粉類に水分が行き渡ったらOK。(バターの塊が残る程度で仕上げる)
- 6
ラップで包み冷蔵庫で約1時間冷やし寝かせる。この時生地を見るとバターと粉がまだらに見える状態。
- 7
打ち粉を使いながら生地を帯状に伸ばす。そして三つ折に。この時折りたたむ内側になる生地の打ち粉が多い場合は刷毛などではらいながら作業する。
- 8
生地を90度回転させてまた伸ばし→三つ折の作業を繰り返す。(計3回)
- 9
今回は一口サイズのオヤツパイに仕上げました。30×18㎝角に伸ばし表面全体に刷毛で水を塗る。グラニュー糖(大2)にシナモンパウダーを混ぜた物をふり巻いていく。
- 10
転がしながら生地を馴染ませ形を整える。ラップで包み冷凍庫で30分寝かせる。
- 11
5㎜幅にカットする。
- 12
190度に予熱したオーブンで約20分焼く。
- 13
出来上がり♪パイ生地はさっくり巻き込んだシナモンシュガーは溶けてカリッ。とても可愛いプチパイに仕上がります。(^-^)
コツ・ポイント
作業は手早くスピーディーに。馴れない内は生地がベタついてきたらその都度冷蔵庫で生地を冷やしながら作業を行って下さい。(バターがパイの層を作り出すのでバターが溶けてしまうとサックリ感が出ません)無塩バター使用の時は生地に塩小1/4を加える。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
私の家のもっちりふわふわ基本食パン✿ 私の家のもっちりふわふわ基本食パン✿
色々作るけど一応これが私の家の基本の食パン。耳はかりっと。中はもっちりふわふわで甘いものにもサンドにも向いています♪ のりこりん
その他のレシピ