ヘルシオで失敗のない簡単トマトシチュー

食べりゃんせ
食べりゃんせ @cook_40029354

ヘルシオで作るシチューはカンタンで煮崩れしにくくておいしい☆
取っ手の取れる深めのフライパンで作るのがおすすめです。
このレシピの生い立ち
初めてヘルシオを買った頃は、ヘルシオについている料理集の通りに作っていましたが、ヘルシオ歴10年目となり、面倒な工程を省略してカンタン作り方で作るようになり、シチューもこの作り方になりました。
ルーは使わず家にあるものでできちゃいます。

ヘルシオで失敗のない簡単トマトシチュー

ヘルシオで作るシチューはカンタンで煮崩れしにくくておいしい☆
取っ手の取れる深めのフライパンで作るのがおすすめです。
このレシピの生い立ち
初めてヘルシオを買った頃は、ヘルシオについている料理集の通りに作っていましたが、ヘルシオ歴10年目となり、面倒な工程を省略してカンタン作り方で作るようになり、シチューもこの作り方になりました。
ルーは使わず家にあるものでできちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分
  1. 豚肉(牛でも鶏でも) 600g
  2. 人参 2本
  3. 新じゃが(小) 10個
  4. 玉ねぎ 1個
  5. ブラウンマッシュルーム 1パック
  6. 冷凍枝豆 10個ぐらい
  7. すりおろしにんにく(チューブ可) 大さじ1
  8. カットトマト缶トマトピューレー 1缶
  9. *ケチャップ 1/3カップ
  10. *中濃ソース 1/4カップ
  11. *しょうゆ 大さじ3
  12. *ブイヨン 大さじ4
  13. *塩コショウ 少々
  14. *乾燥バジル 少々
  15. *クミンパウダー 少々
  16. *ローリエの葉 1枚
  17. にんにくスライス 2カケ
  18. オリーブオイル(サラダ油) 大さじ2
  19. 小麦粉(薄力粉) 1/2カップ
  20. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    豚肉はビニール袋に入れ、塩コショウ、すりおろしにんにくをまぶしておく。

  2. 2

    野菜を食べやすい大きさにカット。

  3. 3

    取っ手のとれるフライパンにオリーブオイルを入れてから弱火で、にんにくの香りをオイルにしみ渡らせる。

  4. 4

    強火にして肉を炒める。

  5. 5

    じゃがいもと人参も入れて炒める。

  6. 6

    火を止め、小麦粉を加え、全体にいきわたるように混ぜる。

  7. 7

    玉ねぎとマッシュルームをのせる。

  8. 8

    *を全部加える。

  9. 9

    空いたカットトマト缶に水を入れて、ひたひたになるまで注ぐ。

  10. 10

    落としぶた(クッキングペーパーでもOK)をのせ、フタ(耐熱皿でもホイルでもOK)をする。

  11. 11

    手動加熱 → 煮込み → 約1時間20分 → スタート(ヘルシオAX−PX3の場合)
    時間は肉の大きさによって調節。

  12. 12

    フライパンに取っ手をつけて火にかけ、味見をして味を足し、とろみが足りなければ水溶き片栗粉でとろみをつける。

  13. 13

    最後に冷凍枝豆を流水で溶かしてさやから出して入れたら出来上がり~♪

コツ・ポイント

取っ手の取れるフライパン(ティファール等)を使うと、最後に火にかけて煮つめたり、味見して味を調整したり、水溶き片栗粉でとろみを増すこともできるので便利です。
ヘルシオで作ると、肉はしっとりホロホロやわらかく、野菜は煮崩れせず、失敗なしです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
食べりゃんせ
食べりゃんせ @cook_40029354
に公開
サワー飲みながらおつまみみたいなおかずを食べるのが好き。仕事の合間につくる、楽チンな料理ばかりです。ウォーターオーブンヘルシオを使った手抜き料理にハマっています。お料理はblog「気分しだいで食べりゃんせ♪」でも紹介しています。http://blog.goo.ne.jp/doonikanarube/
もっと読む

似たレシピ