第67の隷使緋:ツクネル

albino
albino @cook_40035364

炭火焼などできない家庭ではなかなかお目にかかれない焼鳥屋依存度の高い隷使緋。やってみると意外と焼鳥屋の売上を脅かせる。
このレシピの生い立ち
言いにくい調理道具№1の挽肉挽き器を使いたかった。

第67の隷使緋:ツクネル

炭火焼などできない家庭ではなかなかお目にかかれない焼鳥屋依存度の高い隷使緋。やってみると意外と焼鳥屋の売上を脅かせる。
このレシピの生い立ち
言いにくい調理道具№1の挽肉挽き器を使いたかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏ムネ挽肉 1枚分
  2. 長ネギ 1/4本分
  3. 卵黄 1個
  4. 片栗粉 大さじ1
  5. しょうが絞り汁 小さじ1
  6. 小さじ1/4
  7. 醤油 大さじ3
  8. みりん 大さじ1
  9. 砂糖 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    【下ごしらえーストチルドレン】長ネギを細かくミジンギリオン。ボウルに鶏ムネ挽肉を入れ、粘りが出るまでよくこねる。

  2. 2

    【具カンドチルドレン】ボウルに塩・長ネギ・降った片栗粉・生姜汁・卵黄を加え、完全に一体化するまでよくこねる。

  3. 3

    【寝かせードチルドレン】皿にキッチンペーパーをしき、具を載せラップをかけて冷蔵庫で小一時間放置。水分を吸わせる。

  4. 4

    【茹でースチルドレン】鍋にたっぷりの湯を沸かし、具を手で親指の頭大(小さく小さく)に丸め、鍋に放り込んでいく。

  5. 5

    【焼きースチルドレン】鍋からつくねをざるにあけ、水気を切っておく。フライパンに薄く油をしき、強火にかけておく。

  6. 6

    【タレースチルドレン】つくねを焦げ目がつくまで炒める。別の小鍋で醤油・砂糖・みりんを合わせ弱火で2,3分煮る。

  7. 7

    【仕上げレン】つくねのフライパンの火を弱め、タレを回しかける。とろみがついてつくねにタレが馴染んだらできあがり。

コツ・ポイント

小さくするのと、途中茹でるのは丸く作るためと中の水気を抜くためとしっかり中に火を通すため。めんどいが一度やってみるべし。タレは片栗粉効果でとろみがつく。意外とつく。夏休みの自由研究に是非。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
albino
albino @cook_40035364
に公開
西暦2015年。食生活の乱れが原因とされる世界的危機(セカンドインパクパクト)から復興しつつある時代。突如襲来する"隷使緋”。その正体も目的も不明だが、さまざまな調理調味能力で人類に戦いを挑んできた。人類が対抗する唯一の手段が「汎用人型調理兵器ミジンギリオン」である。今、人類の命運を掛けた戦いの火蓋が切って落とされる。果たして”隷使緋”の正体とは?少年たちの、そして人類の運命は?
もっと読む

似たレシピ