昆布をもりもり、クーブイリチー

どらねこちゃん
どらねこちゃん @cook_40043233

ヘルシーな昆布を沢山食べることが出来て、しかもしっかりおかずになるお惣菜です。
このレシピの生い立ち
すき昆布を買った袋に作り方が載っていました。どんなものか分からず作ってみたら、ごはんが進む美味しいおかずでした。ただ、そのままのレシピではしょうゆ辛過ぎるので、分量は調整しました。
沢山作って友達に配ってみたら、とくに子ども達に好評で、みんなにレシピを教えてあげています。

昆布をもりもり、クーブイリチー

ヘルシーな昆布を沢山食べることが出来て、しかもしっかりおかずになるお惣菜です。
このレシピの生い立ち
すき昆布を買った袋に作り方が載っていました。どんなものか分からず作ってみたら、ごはんが進む美味しいおかずでした。ただ、そのままのレシピではしょうゆ辛過ぎるので、分量は調整しました。
沢山作って友達に配ってみたら、とくに子ども達に好評で、みんなにレシピを教えてあげています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

どんぶりいっぱい
  1. にんじん 3分の1本
  2. すき昆布 2分の1枚
  3. 豚ばら肉 5枚くらい
  4. こんにゃく 2分の1枚
  5. しょうが すりおろし小さじ1
  6. ごま 少々
  7. ☆タカラ料理のための清酒 大さじ2
  8. ☆だし汁 2分の1カップ
  9. ☆しょうゆ 大さじ2
  10. ☆みりん 大さじ1
  11. ☆さとう 大さじ1
  12. ☆塩 少々
  13. ☆七味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    すき昆布は水で戻し、豚ばら肉は1cmくらいに切る。こんにゃくとにんじんは短冊切りにする。こんにゃくは塩でもんで下茹でしておく。

  2. 2

    ☆を全て合わせておく。

  3. 3

    ごま油をフライパンにしき、すりおろしたしょうがを炒める。
    ○の材料を炒め、2で合わせておいた調味料を加え、炒め煮し、汁気がなくなったら出来上がり。

コツ・ポイント

だし汁はお水に顆粒だしを溶いたものでオッケーです。
今回はしょうがの塊がなかったので、すりおろししょうがを使いましたが、塊があれば1cmくらいのものをみじん切りにして炒めた方が、風味が良く美味しいです。
すき昆布が手に入りにくいようだったら、切り昆布で代用しても同じ様においしく出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
どらねこちゃん
どらねこちゃん @cook_40043233
に公開
美味しいものがあると聞けば、遠くまで遠征するくらいの食いしん坊です。
もっと読む

似たレシピ