美肌に!酵素玄米・寝かせ玄米・発酵玄米

百笑通信
百笑通信 @cook_40085510

食べて3日でお肌のきめが細かくなるのを実感。米農家のレシピ。水加減こだわりました。やわらかめ食べやすく仕上ります。

このレシピの生い立ち
酵素玄米の作り方は、本やネットにのっていますが、あずきの量や、米の研ぎ方に若干の違いがあるようです。何度も作りながら、シンプルで、失敗のない方法を私なりの備忘録として載せました。ご参考いただければ幸いです。

美肌に!酵素玄米・寝かせ玄米・発酵玄米

食べて3日でお肌のきめが細かくなるのを実感。米農家のレシピ。水加減こだわりました。やわらかめ食べやすく仕上ります。

このレシピの生い立ち
酵素玄米の作り方は、本やネットにのっていますが、あずきの量や、米の研ぎ方に若干の違いがあるようです。何度も作りながら、シンプルで、失敗のない方法を私なりの備忘録として載せました。ご参考いただければ幸いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5合の分量:3合の分量
  1. 【5合の酵素玄米を作る場合】
  2. 玄米 5合(5カップ)
  3. あずき 90g
  4. 天然塩 小さじ1
  5. 8カップ
  6. 【3合の酵素玄米を作る場合】
  7. 玄米 3合(3カップ)
  8. あずき 54g
  9. 天然塩 小匙1/2
  10. 5カップ

作り方

  1. 1

    玄米とあずきをあわせて最初の水は、いっぱい入れて軽くかき混ぜすぐ捨てます。一旦ザルに上げてしっかり水を切ります。

  2. 2

    二回目は、2カップの水を入れます。この状態で、指を立て、玄米同士がこすれあうようにガシガシとしっかり研ぎます。

  3. 3

    8分研ぐと、玄米の表面を傷つけ、炊飯しやすくなります。でも、実際には、素手で力いっぱい3分ほど研げば大丈夫です。

  4. 4

    【5合の場合】:残りの6カップの水を入れます。
    【3合の場合】:残りの3カップの水を入れます。

  5. 5

    4.に塩を、パラパラと振り掛けます。
    そして、炊飯ジャーのメニュー「玄米」で、炊飯します。
    (浸水時間0~2時間)

  6. 6

    保温ジャーに移し変えて(もしくは、そのまま保温で)3日間置きます。

  7. 7

    保温中は、一日一回は天地を返します。

  8. 8

    アフコ・秋山農場の
    美肌・朝食二週間用
    「酵素玄米セット」を使用しました
    http://www.afco.jp

  9. 9

    浸水時間は、炊けた当日から食べる場合は2時間ほど、3日待ってから食べる場合は0時間です。

コツ・ポイント

1日目から食べてもOK。天地を返す時は、雑菌が入らないように、しゃもじは熱湯消毒してから使います。3日目からは保温ジャーの設定温度によってはパサつきやすくなります。出来上がった酵素玄米は1回分ごとに小分けして冷凍保存がお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
百笑通信
百笑通信 @cook_40085510
に公開
アフコ・秋山農場にてRiki-SakuというPBブランドのおコメ屋さんをしています。http://www.afco.jp/心がけていることは、出来るだけシンプルでおいしいご飯を作ること。四人家族、中二・高二男子。家庭内男子率75%のため、男の子好みの料理が多いです。趣味は消しゴムハンコ、時々手芸。ごはんもの、ごはんに合うおかずを紹介していきたいです。
もっと読む

似たレシピ