ゆずの佃煮

ゆずがたくさん手に入ったら、ゆずの佃煮を作ってみませんか!お寿司や炊き込みご飯、ハンバーグや牛丼、うどん、そばに入れてもとっても美味♪ちょっと粋で香りの良い佃煮です^^
このレシピの生い立ち
★ゆずがたくさん収穫出来たので、今回は以前から作りたかった佃煮を作ってみました。ゆずは果汁も種も無駄なく使えるエコ果実ですね^^v
ゆずの佃煮
ゆずがたくさん手に入ったら、ゆずの佃煮を作ってみませんか!お寿司や炊き込みご飯、ハンバーグや牛丼、うどん、そばに入れてもとっても美味♪ちょっと粋で香りの良い佃煮です^^
このレシピの生い立ち
★ゆずがたくさん収穫出来たので、今回は以前から作りたかった佃煮を作ってみました。ゆずは果汁も種も無駄なく使えるエコ果実ですね^^v
作り方
- 1
ゆずはよく洗い、水気を切り、横半分ににカットして果汁をしぼり、種は別にとっておきます。
- 2
中袋を取り除き、薄く千切りにして、鍋にたっぷりのお湯を沸かし、10分ほど茹でてザルにあげ、またお湯を沸かして茹でることを2~3回くりかえして、灰汁や苦味を取ります。
- 3
茹でて水気を切ったゆずを鍋に入れ、砂糖、みりん、しょうゆ、酒を加えて中火弱で煮詰めればOKです。
- 4
★しぼった果汁はぽん酢にしたり、ドレッシング、チュウハイに入れても美味しいですよ!★種は分量の倍のホワイトリカーに浸けておけば化粧水として使えると聞きさっそく浸けてみたところ、ほんとうにスベスベ~♪
- 5
大根おろしに添えたり、お粥やお茶漬け、コロッケなどに入れても美味しい♪とっても重宝するゆずの佃煮です。おもてなしやお土産にもとても喜ばれますよ♪
- 6
お豆腐入り白玉のみたらしあんにゆずの佃煮をたっぷり入れました♪持ち寄りランチに持参しました。
- 7
魚のアラと一緒にゆずの佃煮も加えて煮てみました。アラで匂いが気になる血合い部分がまったく生臭くなく、すごく美味しく煮えました^^vおすすめですよ!
コツ・ポイント
★苦味が強いゆずもありますので、茹でこぼしを何度かしてみてください。★ちょっと甘めに出来るので、砂糖としょうゆの量はお好みで加減してくださいね。★焦げやすいので気をつけて煮詰めてください。★ゆずの種の化粧水は肌に合わない方もいらっしゃると思いますので、先ずはかかとなどに塗って試してくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ