◎グレーズドドーナツ(イーストドーナツ)

narimimama
narimimama @narimimama

1000人殿堂入りレシピ本掲載感謝☆扱い易い生地で手捏ね、HBでも簡単!グレーズが爽やかな甘さのパンドーナツ☆
このレシピの生い立ち
パンタイプのドーナツを沢山のレシピで試しました。配合、混ぜ方から成形、コーティングまで色んなレシピからの良いと思った所を寄せ集めてます♪

やっと水分量が決まったので自分用の覚書に(^^)

◎グレーズドドーナツ(イーストドーナツ)

1000人殿堂入りレシピ本掲載感謝☆扱い易い生地で手捏ね、HBでも簡単!グレーズが爽やかな甘さのパンドーナツ☆
このレシピの生い立ち
パンタイプのドーナツを沢山のレシピで試しました。配合、混ぜ方から成形、コーティングまで色んなレシピからの良いと思った所を寄せ集めてます♪

やっと水分量が決まったので自分用の覚書に(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個
  1. 強力粉 140g
  2. 薄力粉 60g
  3. ☆砂糖 30g
  4. ドライイースト 3g
  5. 卵1/2コ+牛乳 110cc
  6. 2g
  7. 無塩バター  30g
  8. ハニーグレーズ
  9. 粉砂糖 50g
  10. 蜂蜜 7g
  11. レモン 小さじ1/2
  12. 牛乳 小さじ2と1/2
  13. *************
  14. ペットボトルのキャップ 1コ

作り方

  1. 1

    バターは常温に。卵と牛乳は良く混ぜて35℃くらいに温めておく。

  2. 2

    ☆をボウルに入れてゴムべらで混ぜ、真ん中を窪ませて土手を作る。

  3. 3

    土手の中心の穴に卵液を流し入れ、土手を崩しながら混ぜていく。

  4. 4

    ゴムべらでまとまるまで混ぜる。

    最初から手でやると手にひっついて面倒です^^;

  5. 5

    捏ね台に出してなめらかになるまで捏ねる。

    水分が少なめなのでちょっと生地は硬いです。

    塩を台に出し、練り込んでいく。

  6. 6

    生地に弾力が出てきたらバターを練り込んでいく。

    最初はかなりベタつきますが、打ち粉は無しで気にせずどんどん捏ねます。

  7. 7

    台にひっついた生地は時々カードで集めて♪

    手やカードについていた生地も綺麗にまとまり、ふわふわの生地になります☆

  8. 8

    ツルンとしてきたら、サイドから手を入れ叩きつけては上に折り上げる
    、を50回繰り返す。

  9. 9

    さっき使ったボウルに粉を振る。

    生地の表面を張らすように丸め、閉じ目を下にして入れる。

  10. 10

    霧吹きをし、ラップをかけて40℃40分一次発酵する。

    発酵が終わったら生地をラップに乗せ重さを計る。

  11. 11

    打ち粉をした台に生地を出し、軽く叩いてガス抜きをする。

    計量しながら8等分する。1コ47gくらい。

  12. 12

    切り口を中に入れ込むようにして表面を張りながら丸める。

    ここで綺麗な丸になってるとドーナツも丸く仕上がります^^

  13. 13

    閉じ目を下にして打ち粉をした台等に置いて霧吹きをする。

    ラップをかけてベンチタイム15分。

  14. 14

    ※このあと生地は捏ねないようにしてください。仕上がりがボコボコになってしまいます。(>_<)経験済。

  15. 15

    大体8cm×8cm、3cm×3cmぐらいのクッキングシートをそれぞれ8枚用意する。

  16. 16

    打ち粉をして手のひらで押して直径7cmに伸ばす。

    中心をペットボトルのキャップで穴を開ける。

  17. 17

    クッキングシートに乗せて並べていく。

    霧吹きをし、ふんわりラップをして40℃30分二次発酵。

  18. 18

    スチーム発酵の機能があればラップは無しで大丈夫です。

    1.5倍に膨らませる。

  19. 19

    ラップをそっと剥がし、室内で5分放置。

    表面を乾かす事で揚げた時にシワが出ないようにします。

  20. 20

    油の温度は150℃です。

    クッキングシートを上にして2コづつ揚げていく。

    すぐ揚げ色が付くので目を離さずに!

  21. 21

    裏返した時に、クッキングシートを外す。

    真ん中の穴に菜箸を突っ込めばシートは剥がれます。

  22. 22

    シートは油を拭き取って繰り返し使えます。

  23. 23

    中心の丸い生地も揚げていく。

    真ん中の白い線が出来ると可愛いですね!

  24. 24

    ハニーグレーズの材料を小さめのボウルに混ぜ、ドーナツに浸けていく。

    牛乳を水に変えると透明感が出ます^^

  25. 25

    完成♪

    ふわふわですよ~^^

  26. 26

    話題入りしました☆作っていただいた皆さん本当に有難うございました!

  27. 27

    皆さんからチョココーティングのれぽも沢山いただいてます♪美味しそうだったので私も作ってみました!

  28. 28

    テンパリングが苦手と言うか、出来ないのでガナッシュに浸しています。美味し~い♪

  29. 29

    100人話題入りしました☆沢山の方に作っていただき本当に感謝感激です!ありがとうございます!

  30. 30

    クックパッドニュースに載せていただきました!ありがとうございます!

  31. 31

    揚げパンにしました。同じく8コ出来ます。

    ビニール袋にきな粉大さじ2とグラニュー糖大さじ2を入れる。

  32. 32

    揚げた後油が切れたら、温かいうちに袋に入れてシャカシャカ振る。

    完成♪

  33. 33

    残ったきな粉はマグカップに入れて牛乳を注ぐ。

    レンジでチンしてきな粉ミルクに♪

  34. 34

    「クックパッドのおいしい厳選お菓子レシピ」に掲載していただけました!

    ありがとうございます♪

  35. 35

    みなさんかられぽしていただいてるシュガータイプも作りましたよ~♪これみんな大好きですよね♡

  36. 36

    1000人殿堂入りしました!作って下さった皆様、本当に有難うございます☆

  37. 37

    あんホイップドーナツにしました!

  38. 38

    クリーム入りです!

コツ・ポイント

油はなるだけ新しいもので!

卵無しで牛乳に置き換えても出来ますが、翌日は少し硬くなります。

生地に水分が多いと揚げてる時に蒸発し、油から上げた後に多少萎んでしまいます。なので水分を抑え、バターを増やしてリッチ感を出しました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
narimimama
narimimama @narimimama
に公開
三姉妹のママをやっています☆私は料理が大の苦手(>_<)ですが、子供達が美味しい!と言ったものをレシピとして残せるようにみなさんの力をお借りして、クック活動に励んでおります(`・ω・´)気まぐれに縫い物もやってます♪ゆっくりですが児童書の書評ブログ始めました http://narimimama.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ