白だしで♡ふわふわだし巻き卵

だしをた~っぷり含んでフワフワふるふるな卵焼き✿
甘すぎないのでご飯のおかずにもGOOD☆
彼もお気に入りの一品です♡
このレシピの生い立ち
母直伝のレシピ。
これを食べたら、居酒屋さんの卵焼きは食べれませぬ~( *´艸`)笑
4㎝の厚さの卵焼きを作るのが今はやっとな私ですが、母が作るだし巻き卵は5㎝の厚さ( ゚Д゚)!!
いつか母を超えてやる~と思いながら作っています。
白だしで♡ふわふわだし巻き卵
だしをた~っぷり含んでフワフワふるふるな卵焼き✿
甘すぎないのでご飯のおかずにもGOOD☆
彼もお気に入りの一品です♡
このレシピの生い立ち
母直伝のレシピ。
これを食べたら、居酒屋さんの卵焼きは食べれませぬ~( *´艸`)笑
4㎝の厚さの卵焼きを作るのが今はやっとな私ですが、母が作るだし巻き卵は5㎝の厚さ( ゚Д゚)!!
いつか母を超えてやる~と思いながら作っています。
作り方
- 1
ボールに卵を割り入れて、溶きます。
溶いたら、砂糖、だし汁を入れます♪
- 2
我が家では、卵焼きに入れるだし汁は白だしで簡単に♡
- 3
卵液にネギのみじん切りを投入~。
投入する具材はお好みで♪
我が家ではネギが定番です(^^) - 4
フライパンにサラダ油を熱し、卵液の1/5の量を入れます。
卵液が固まるまで中火でね。
- 5
卵液が固まってきたら弱火にし、お箸で手前からコロコロと巻きましょう。
- 6
巻き終わったら、フライパンに油を少量足します。
キッチンペーパーなどで均一に伸ばしてください。
- 7
油を引き終わったら、卵液を投入~。
お箸で卵焼きを持ち上げて、卵液が卵焼きの下にも来るように♪
- 8
お箸でコロコロ~♪
この⑥~⑧の工程を3~4回繰り返してください。
- 9
4回巻いたあたりから、卵焼きが分厚くなり、お箸で巻くのが難しくなってきます。
そこでフライ返しの登場です♪ - 10
分厚くなった卵焼きは、転がさずに一面一面丁寧に焼いてください。
転がすと、薄く張った卵が破けてしまうのです(*_*;
- 11
側面はお箸とフライ返しをうまく使って立ててください♪
卵液がなくなるまで⑨~⑪の工程を繰り返してください。
- 12
できあがり~♡
コツ・ポイント
面倒でも、卵液を何回にも分けて流し入れ、巻くことでフワフワで分厚い綺麗な卵焼きに仕上がります。
<火加減>
卵液を流し入れてから固まるまでは中火。巻くときに弱火。
こうすることで焦がす心配なしです。
慌てずにゆっくり巻きましょう♪
似たレシピ
-
-
-
-
ふわふわ*わらびのだし巻き玉子 ふわふわ*わらびのだし巻き玉子
お出汁をたっぷり含んで柔らかい、ふわふわ~の玉子焼きです。春を感じる山菜の代表『わらび』をクルンと巻きました。✿。❀。✿。❀ ゆーたんたん -
-
ふんわり★白だしで【磯辺だし巻き卵】 ふんわり★白だしで【磯辺だし巻き卵】
【働くママ】の工夫料理(^^♪玉子焼きよりふわふわ~なだし巻き玉子!面倒なだし汁がなくってもお手軽に出来ちゃいます! ☆s4☆ -
-
-
-
驚くほどフワフワ♪白だし入りだし巻き卵 驚くほどフワフワ♪白だし入りだし巻き卵
味付けは白だしだけのシンプルなだし巻きたまご。フワフワな触感がたまりませんよ。冷めても美味しいのでお弁当にもどうぞ。 スーツでキッチン -
-
その他のレシピ