プレーン・パウンドケーキ♪ふんわり仕立て

うわっち。。 @uew_aka_666500
寒い台所で作っても、生地が分離しない、ジェノワーズ法で作りました。
バター少なめで、カロリーカット。
このレシピの生い立ち
胃にもたれないパウンドケーキが食べたかったので、作りました。
プレーン・パウンドケーキ♪ふんわり仕立て
寒い台所で作っても、生地が分離しない、ジェノワーズ法で作りました。
バター少なめで、カロリーカット。
このレシピの生い立ち
胃にもたれないパウンドケーキが食べたかったので、作りました。
作り方
- 1
下準備
薄力粉とベーキングパウダーは合わせて、2回ふるう。
オーブンを160℃に予熱する。
- 2
型の側面にバターを薄く塗り、強力粉を薄く叩く。
底面には紙を敷く。小さいボウルにバターを入れる。
- 3
ボウルに卵と砂糖を入れる。
軽く混ぜながら、60℃の湯煎にかける。
卵液が36℃になったら、湯煎から外す。 - 4
空いた湯煎の湯に、バターを入れたボウルをつけて、溶かす。
- 5
ハンドミキサー高速で、4分間攪拌する。
卵液の体積が最大になります。 - 6
ハンドミキサー低速に切り替えて、2分間攪拌する。
卵液につやがでてきました。 - 7
ハンドミキサーを外す。
ふるった粉類を一度に加える。ゴムベラに持ち替える。
- 8
ゴムべらを立てて、底からすくうように、混ぜる。
左手は、ボウルを手前に少しずつ回転させる。
40回混ぜる。 - 9
バニラオイル・バターをゴムべらで受けながら加える。
生地につやが出るまで混ぜる。
(目安50回) - 10
生地を型に流し入れる。
底を台に数回打ちつけて、平らにならす。
160℃に予熱したオーブンで40分焼く。 - 11
生地に竹串を刺して、生地がついてこなければ焼き上がり。
型の周囲にナイフをさして型から外す。
コツ・ポイント
ボウル・ホイッパー等は、油分・水分がついていないものを使って下さい。
③温度計がない方は、卵液に指を入れて、ぬるいお風呂くらいに感じたら、湯煎から外して下さい。
似たレシピ
-
☆ふわふわプレーンパウンド☆ ☆ふわふわプレーンパウンド☆
パウンドケーキと言えば、バターに卵をすり混ぜて作る方法が普通ですが、ジェノワーズで(共立て法)もっと軽く、ふんわり、きめ細かく、しっとりとしたのが出来ました。本当においしいです。是非、この生地を味わってください☆ elha -
-
-
安納芋のしっとりふわふわパウンドケーキ 安納芋のしっとりふわふわパウンドケーキ
季節のケーキを作りたくて作りました♪砂糖もバターも少なめなのでカロリー気になる方でも食べやすいと思います♪Yossy♡
-
-
-
-
-
mamakissのふんわりタイプの**カトルカール** mamakissのふんわりタイプの**カトルカール**
バタースポンジ法の共立て法で焼いてみました。ふんわりとホロホロとこぼれるような食感に出来上がりました。 mamakiss -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17876717