農家直伝とうもろこしのプリっと甘い茹で方

とうもろこし農家さん直伝のレシピ!我が家で定番の冷めてもシワになりにくい甘くてぷりぷりの調理法と保存法です。
このレシピの生い立ち
シワシワのとうもろこしは旦那がガッカリしちゃうので、農家の方に教わったこの方法を試したら、美味すぎる!!!ぷりっぷりの甘〜〜いとうもろこしで旦那も子どもも大喜びです!
農家直伝とうもろこしのプリっと甘い茹で方
とうもろこし農家さん直伝のレシピ!我が家で定番の冷めてもシワになりにくい甘くてぷりぷりの調理法と保存法です。
このレシピの生い立ち
シワシワのとうもろこしは旦那がガッカリしちゃうので、農家の方に教わったこの方法を試したら、美味すぎる!!!ぷりっぷりの甘〜〜いとうもろこしで旦那も子どもも大喜びです!
作り方
- 1
とうもろこしは新鮮なものを!買ったとうもろこしはすぐに茹でましょう!じゃないと、どんどん身がしぼんでしまいます!
- 2
とうもろこしの皮を剥きます。
- 3
お鍋か深さのあるフライパンに水、塩を入れ沸かします。沸騰したらとうもろこしを入れ、再沸騰してから【※4〜6分】茹でます。
- 4
※とうもろこしを買ってから時間が経ったもの(鮮度が落ちているもの)で、この調理法を試す場合は茹で時間を1〜2分位長めに!
- 5
茹でたらざるにあけ、お好みで塩を振り、すぐにラップできっちり巻きます。こうすることでシワになりません。
- 6
余熱でさらに熱が入るので茹で時間は短くても十分です!ラップをしてから、手で持って熱く感じない(あったかい♡)位が食べ頃!
- 7
【保存する場合】ラップをしたまましっかり熱を冷ましてから冷蔵庫にいれましょう!冷めてもプリッと美味しいよ♡!
- 8
芯の中心部は生のこともありますが、身の部分(コーン)は十分に火が通ります!芯まで火を通すと時間もかかるし身が茹で過ぎに!
- 9
4〜5分→フレッシュでみずみずしい甘さを堪能できます!
〜6分→シャキシャキ感や甘さをやや残しつつプリッとした味わいに!
コツ・ポイント
熱々をかぶりつくのもシャキシャキで美味しいですが、茹でたてにほんの少しの塩を振り、すぐにラップで巻いて粗熱をとると、塩気も全体に馴染んで旨味と甘味のバランスが良くなります!ぜひ【茹で方は塩してすぐラップ】を試してみてください。
似たレシピ
-
-
-
-
農家直伝 とうもろこしの茹で方* 農家直伝 とうもろこしの茹で方*
とうもろこし農家から聞いたおいしい茹で方です。すぐにラップに包むことでシワができません♬H24.6.26話題入り感謝 soratea -
レンジで簡単★ずっとプリプリとうもろこし レンジで簡単★ずっとプリプリとうもろこし
農家直伝★長期おいしく保存する方法。日にちが経ってもしわしわになりにくいです。一度に食べきれないときはコレ。 *ミャーコ* -
-
-
旬!居酒屋さん直伝!トウモロコシの茹で方 旬!居酒屋さん直伝!トウモロコシの茹で方
今の季節に!!旬なトウモロコシをぷりっぷりに茹でる方法!居酒屋さんの店長さんから聞いた茹で方☆簡単すぎる!ぜひやってみて モモとミルキィ☆ -
-
-
-
その他のレシピ