オクラが味の決め手★豚ともやしのタジン鍋

savarin
savarin @cook_40104095

夏でもあっさり、手軽で美味しいタジン鍋レシピ。豚肉で夏バテ予防!
このレシピの生い立ち
豚ともやし蒸しは定番メニューですが、オクラを入れてみたら凄〜く美味しかったので。オクラは加熱するとうま味が強くなるそうです。

オクラが味の決め手★豚ともやしのタジン鍋

夏でもあっさり、手軽で美味しいタジン鍋レシピ。豚肉で夏バテ予防!
このレシピの生い立ち
豚ともやし蒸しは定番メニューですが、オクラを入れてみたら凄〜く美味しかったので。オクラは加熱するとうま味が強くなるそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

㉒センチタジン鍋
  1. もやし 1袋
  2. 豚しゃぶ肉(バラ肉推奨) 100g
  3. オクラ 3本
  4. しめじ 1/4パック
  5. 大さじ1
  6. 大根 3cm位 お好みで
  7. ポン酢 適量
  8. 粗挽き黒コショウ 適量

作り方

  1. 1

    大根をおろす。軽く水気を切って取皿へ。水分も使うのでとっておく。

  2. 2

    もやしは洗い、しめじは石付きを取り小房に分ける。オクラは斜めにスライス。豚しゃぶ肉は必要なら食べやすい大きさにカット。

  3. 3

    タジン鍋にもやしと豚しゃぶ肉を何層にも重ねていく。一番底はもやしから。豚肉は加熱むらのないよう広げながら。

  4. 4

    途中にしめじをイン。一番上にオクラを乗っけ。

  5. 5

    全体に酒と大根おろしの水分だけを振りかけ、フタをして弱火にかける。

  6. 6

    蓋のふちがフツフツしだしてからさらに5分加熱。火を止めてそのまま余熱で5分。

  7. 7

    フタを取ったところで黒コショウを挽き、おろしポン酢でいただく。

  8. 8

    鍋に残ったスープも美味!量は少ないので、軽〜く雑炊、うどんなどで〆に。小麦アレルギーの私は今回そば団子で〆ました。

コツ・ポイント

影の主役はオクラです。加熱したオクラのツルンとした食感がもやし豚バラととっても合うのです。黒コショウもしっかりめが美味しいです。
加熱しすぎは風味を損ねます。火加減は弱火で。大根おろしの汁はもったいないので入れてますが、酒だけでOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
savarin
savarin @cook_40104095
に公開
大人になって発覚した、小麦、乳製品、卵のアレルギー持ちおばちゃんです。代用レシピをいろいろ研究中です。
もっと読む

似たレシピ