もうお店でたのまない!ルクルーゼで鯛飯☆

むらさき鳥
むらさき鳥 @cook_40023770

豪華そうですがメチャ簡単。旅館やらのシメで、固形燃料で炊くのとはワケがちがうおいしさです!翌日の鯛茶漬けもおすすめです☆
このレシピの生い立ち
半額で鯛が手に入ったので…(笑)。淡口醤油がない我が家、お酒を多めにやってみたらおいしかった!

もうお店でたのまない!ルクルーゼで鯛飯☆

豪華そうですがメチャ簡単。旅館やらのシメで、固形燃料で炊くのとはワケがちがうおいしさです!翌日の鯛茶漬けもおすすめです☆
このレシピの生い立ち
半額で鯛が手に入ったので…(笑)。淡口醤油がない我が家、お酒を多めにやってみたらおいしかった!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 写真は尾頭付き20センチくらい1匹
  2. 大さじ1弱
  3. 2合
  4. 大さじ2と半分
  5. しょうゆ 小さじ1強
  6. 昆布 10センチ角くらい1枚、お好みで
  7. 調味料とあわせて400cc

作り方

  1. 1

    鯛(内蔵、えらを取ってあるものを購入しました)は軽く水ですすぐように洗って、ペーパータオルで水気を拭いておく。

  2. 2

    バットに鯛をのせ、半面につき小さじ1杯ていどの振り塩をして10分~20分ほどおいておく。米はといでおく。

  3. 3

    小鍋に、酒、しょうゆ、昆布、水を入れ弱火にかけ、だし汁を作る。沸騰直前で火を止める。

  4. 4

    2の鯛の表面を拭いて、ふたたび塩を振り、1分ていど予熱しておいた両面焼きグリルで焼き目をつける。強火で、4~8分くらい?

  5. 5

    厚手の鍋に、2の米と3のだし汁と昆布、4で焼いた鯛をのせ、蓋をし、鍋から火がはみださないくらいの強めの中火にかける。

  6. 6

    沸騰したら弱火にして8~15分。お持ちの器具によってようすをみて、調整してください。コゲたにおいがあがらないように!

  7. 7

    ふっくら炊けたら、鯛の身をほぐしてまぜこみ、できあがりです。

  8. 8

    翌日は残ったごはんでお茶づけも…。軽く醤油をぬって焦げ目をつけた焼きおにぎりに、好みのお茶をかけていただきます☆

コツ・ポイント

写真の白ネギは残り物があったため一緒に炊きましたが、鯛を洗ったり拭き取ったりと下処理を施しますので臭みはないと思います。鍋炊飯には、多少の慣れが必要です。ご家庭の状況による調節をお願いします。マルミット22センチ容量2.6Lを使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
むらさき鳥
むらさき鳥 @cook_40023770
に公開
実際作っておいしかったあれやこれやを思い出せるようにメモしてゆきます。
もっと読む

似たレシピ