ささみの彩りロールカツ✿

☆komi☆
☆komi☆ @cook_40046874

ささみを連結して巻くと揚げる時ラク!ですょ♪
ベーコンとチーズで彩りとコクをプラスしました 。

このレシピの生い立ち
お弁当用に彩りのきれいなおかずを作りたくて
冷蔵庫にいつもある材料で作りました。

ささみの彩りロールカツ✿

ささみを連結して巻くと揚げる時ラク!ですょ♪
ベーコンとチーズで彩りとコクをプラスしました 。

このレシピの生い立ち
お弁当用に彩りのきれいなおかずを作りたくて
冷蔵庫にいつもある材料で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ささみ 2本
  2. ハーフサイズベーコン 1枚
  3. 切れてるチーズ 2枚
  4. いんげん(冷凍可) 3本
  5. 小麦粉 適宜
  6. パン粉 適宜

作り方

  1. 1

    ささみの筋の取り方

    ささみの筋目に沿って観音開きにする。

  2. 2

    念のため、筋目に沿って軽く包丁でなぞる。

    そのまま、3の工程に移っても取れますが、たまに肉が筋に付くので。

  3. 3

    筋の先をフォークに通して肉を抑え、右手で筋の先を引っ張る。

  4. 4

    筋を強く持ち、フォークを左側に滑らせるように引くと取れます。

  5. 5

    筋を取り、観音開きにしたささみをラップの上に並べ、塩コショウをする。

  6. 6

    写真や材料は最小単位です。

  7. 7

    揚げ鍋に入る長さまでつなげて並べても大丈夫。

  8. 8

    ささみの上に、ベーコン・いんげん・縦半分に折り重ねたチーズをのせます。

  9. 9

    ラップを巻きす代わりにして、手前から巻いていきます。

    写真はささみ4枚連結したものです

  10. 10

    少なめの水で溶いた小麦粉にくぐらせ、パン粉をまぶします。

  11. 11

    180度の油でこんがりと揚げます。

  12. 12

    一口大に切り、切り口を見せるように
    盛り付けてできあがり♪

コツ・ポイント

ささみを並べる時は、幅の太さが互い違いになるように並べてね。
衣は、小麦粉→卵→パン粉じゃなくても大丈夫!
小麦粉を少なめの水でドロドロの状態に溶いてつければパン粉がよく付きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆komi☆
☆komi☆ @cook_40046874
に公開
このページを見つけてくれてありがとう♡♡おいしいものが大好きな仙台在住の主婦です。主に娘達に伝えたいレシピを残しています。『ゆったり のんびり 東北会☆』会員NO.2PCを開ける時間が限られている為、すぐにお返事に伺えない場合があります。でも、みなさんとの交流を楽しみにしているのでコメ欄は開けさせていただいています。のんびりお付き合いいただけるとうれしいです♡
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ