おさかなのソーセージで中華丼♪

みことやさん
みことやさん @cook_40028368

ポイントは初めにしっかりおさかなソーセージを焼き付けること!

チープなお値段で出来ちゃうからお給料日前は助かりますな^^
このレシピの生い立ち
いつもはお肉で作る中華丼もおさかなのソーセージで作れないかな?と思って作ってみました。
思った以上にうまみが出てきてお肉で作るよりも美味しいかも!?
お子様のいるうちにはコレがいいと思います。

おさかなのソーセージで中華丼♪

ポイントは初めにしっかりおさかなソーセージを焼き付けること!

チープなお値段で出来ちゃうからお給料日前は助かりますな^^
このレシピの生い立ち
いつもはお肉で作る中華丼もおさかなのソーセージで作れないかな?と思って作ってみました。
思った以上にうまみが出てきてお肉で作るよりも美味しいかも!?
お子様のいるうちにはコレがいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

控えめな4人前
  1. ニッスイおさかなのソーセージ 1本
  2. なると 3分の1本ほど
  3. 白菜 200g
  4. 人参 2分の1本
  5. 長ネギ 1本
  6. きのこシメジでもしいたけでも) 3分の1パック
  7. 鶏がらスープのもと 大さじ2
  8. 塩コショウ 適宜
  9. 砂糖 小さじ1
  10. 醤油 小さじ1
  11. ごま 大さじ1
  12. サラダ油 大さじ1
  13. 水溶き片栗粉 多めに
  14. ほかほかご飯 人数分
  15. しょうが 小さじ2ほど

作り方

  1. 1

    おさかなのソーセージは縦半分に切って斜めに薄切り。
    なるとは斜めに切ったら短冊切り。
    白菜はざくざくと。
    人参はうす切りしたら細ぎりに。
    長ネギは斜めにざくざくと。
    キノコは食べ易い大きさに。
    しょうがはみじん切り。

  2. 2

    いためる。
    中華なべかフライパンを熱し油を入れショウガを炒める。
    おさかなのソーセージを炒め焼き色が付くまで焼き付ける。
    人参、白菜、長ネギ、きのこの順にいため合わせていく。

  3. 3

    ある程度いたまってきたら軽く塩コショウする。
    鶏がらスープをふりかけ水をだくだくになるまで入れる。
    しばらく煮る。

  4. 4

    調味。
    塩、砂糖、醤油、塩コショウで味を調える。
    (ここで少し濃い目にしないと片栗粉を入れるとぼやけちゃうよ)

    水溶き片栗粉であんを仕上げる。
    ちょっと固い?くらいで火を止める。

  5. 5

    ごま油を仕上げにたらし混ぜたら、ほかほかご飯に盛り付けて出来上がり!

    あつあつをいただきましょう^^

コツ・ポイント

お野菜はこれに限らずなんでもいいと思う。
この材料もありあわせだし。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みことやさん
みことやさん @cook_40028368
に公開
長野・屋代駅前にある「和カフェよろづや」でワンデイシェフと稲荷山にあるごちゃまぜカフェでキッチン担当してる命やの青木です。体に優しい未病から見直してくレシピ載せていきたいとおもってます。よろしくお願いします(╹◡╹)(過去投稿がそのままですことをお許しください)
もっと読む

似たレシピ