キューブ型角食パン(HBも使用)

7.5cm角のキューブ型を使用した食パンです。こねと一次発酵まではホームベーカリーを使用しています。
このレシピの生い立ち
7.5cm角のキューブ型食パン型を購入したのはいいのですが、販売店のレシピでは全くうまく焼けず、自分で何度も挑戦してようやく完成しました。
※最終発酵の時間を35分に短縮しました。続けてオーブンを予熱している間にいい発酵加減になります。
キューブ型角食パン(HBも使用)
7.5cm角のキューブ型を使用した食パンです。こねと一次発酵まではホームベーカリーを使用しています。
このレシピの生い立ち
7.5cm角のキューブ型食パン型を購入したのはいいのですが、販売店のレシピでは全くうまく焼けず、自分で何度も挑戦してようやく完成しました。
※最終発酵の時間を35分に短縮しました。続けてオーブンを予熱している間にいい発酵加減になります。
作り方
- 1
全ての材料をホームベーカリーに入れ、生地作りコースを作動させます。(イーストは別ケースに投入)
- 2
一次発酵まで終わったら、生地を4分割し(1個当たり約120gになる)、ガス抜きをして丸めます。
パンマットでベンチタイムを15分とります。 - 3
ベンチタイムの間に、キューブ型に隅々までショートニングを塗っておきます。
- 4
ベンチタイムが終了したら、一つずつ一度ガス抜き麺棒で楕円形に伸ばし、三つ折りにします。それをクルクルと丸め、とじ目を下にして型に入れます。
- 5
軽く霧吹きをしたら蓋をして、レンジの発酵機能で約35分(オーブンによります)蓋から約2センチ下くらいになったら発酵終了。
- 6
200度に予熱したオーブンで20分焼き上げたら完成です。
コツ・ポイント
お使いのオーブンによって焼き時間・温度等異なる場合がありますのでご了承ください。
二次発酵の際、水で濡らしたキッチンペーパーを蓋代わりにすると便利です。
また、ショートニングは隅々まで、蓋にも塗ることを忘れないようにしてください。
似たレシピ
-
-
-
5×5×5ミニキューブ型パンの生地の適量 5×5×5ミニキューブ型パンの生地の適量
6cmや7.5cm以上のレシピは多いのに我が家のキューブ型は5ミリなんです。生地の適量が分からないからイザ実験しちゃえ! とも君のmama -
-
-
簡単!ふんわ~り食パン*HB使用* 簡単!ふんわ~り食パン*HB使用*
我が家の朝食に大活躍しているふんわり食パンです!焼きたては美味しすぎて家族で1斤ペロリとたいらげてしまいます(笑)HB使用で簡単ワザいらずなので是非一度お試しください♪ ゆうじママ -
-
☆HB☆食パン型で焼く初めてのパン ☆HB☆食パン型で焼く初めてのパン
基本の食パン。型が馴染むまでは、卵や牛乳を使わないパンを焼いた方が型から離れやすいと聞き、HBの付属レシピを参考にアレンジしました。シンプルな味わいです。 そらのひかり -
-
-
その他のレシピ